
対子エネルギーの傾向【手順解説】
※トンデモオカルトを含みます。苦手な方はご注意ください。
おはようございます。文月大獅です。
昨日、対子エネルギーの全貌を記事にした…はずだったのですが、大事な話を書き忘れていました。
今回はその話について、牌譜とともに紹介したいと思います。
【対子エネルギーが高い時の傾向】
対子エネルギーが高い時には、とある傾向があります。それは「七対子一向聴〜二向聴になるまでは内側の牌が重なりやすくなる」ということ。
対子エネルギーが高い時限定で、対子数が4〜5対子に達するまではタンヤオ牌が重なりやすくなります。
ですから、対子エネルギーが高い時は、対子手に決め打つような一打が身を滅ぼしやすいです。
それではこちらの牌譜をご覧ください。

第一ツモで5mが対子になりました。これは対子エネルギーが高いことを表しています。
また、ドラ表示牌が重なるということも対子エネルギーが高い証です。現在3対子ですが、狙いは七対子一本。
内側が重なりやすいので第一打は穏やかに1sとしました。

2巡目、7sをツモ。
まだ内に内にの精神で1p切り。(微差ですが、9mから切るべきだったなと少し反省)

さらに2mツモ。早くも七対子一向聴です。対子エネルギーがみなぎっていますね。
一向聴になったので、ここからは無理して内側に寄せる必要が無くなります。
ということで、場況のお時間です。
河を見ると…若干萬筒が高いですね。打9m。
(お前オカルト野郎じゃないんかいと思ったそこのあなた。私は場況大好きです。)

4巡目、9sツモ。自分に7sが2枚あり、上下が8sを2打目に切っているにもかかわらず9sが切られていないので、まだ山にありそうです。
打9pとしました。

少し飛ばして6巡目。ドラをツモりました。
ドラは聴牌するまで対子エネルギーが高い牌ですから、一旦残します。打4s。

ここで9sを引き七対子聴牌。
6mと南の選択です。
まず6m。ドラなので打点の種になりますが、ほぼツモ専。それも全く手応えの無い6mです。加えてドラは聴牌すると対子エネルギーが低下しやすいため、デジタルとオカルト両方の視点から失格です。
次に南。場に一枚切れで私の河も七対子には見えないので、かなりアガれそうですが…字牌単騎でアガっても楽しくないですよね。
ということで私の結論は「どっちも微妙」。ここは秘技を使います。その名も「一巡回して引いた牌で立直大作戦」です。
以前記事にした内容ですが、聴牌直後に引いた牌は対子エネルギーが高いです。そのため、聴牌時に残った牌が微妙な時は、一巡回して入ってきた牌の単騎に受けることでリーヅモ七対子をアガれます。
ここは一旦ドラ単騎にしておいて、次順の牌に委ねることにしました。

引いてきたのは3p。単騎として相応しいかと言われれば微妙なところですが、対子エネルギーを信じて立直です。

(ドラポンされました。)

立直後1巡目にツモったのは5p。
先ほど紹介した一巡回し作戦ですが、実は5の期待値が非常に高いです。ここは少し焦り過ぎたかなと猛省。
しかし直後、

対面から3pが出ました。

打点は低いですがノーミス七対子の和了。
ということで今回は以上です。対子エネルギー、みなさんもぜひ活用してみてください。
(これから昨日の記事に加筆してきます)