![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135406288/rectangle_large_type_2_17f0eacba8673b7c8e2ccf179ad8a6cf.png?width=1200)
トイトイ目指してワクワク外し
※トンデモオカルトを含みます。苦手な方はご注意ください。
東3局2本場、親番。
こんな配牌をもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711629529200-ExmWU3qhjW.png?width=1200)
かなり強烈な配牌ですが…みなさんは何を切りますか?
ここでとりあえず東切り..…としてはいけません。
切るべき牌は5mです。
私がこの配牌を見て思い浮かべるのは対子手。789の順子と36m受けの両面はあるものの、3対子1暗刻となれば、対子手大好き人間の私は当然縦を見ます。また第一ツモで対子ができていますから、これは対子エネルギーが高いことを示唆しています。
対子手を狙う時の心得は「未練を断つこと」。つまり面子手の種を排除して重なりだけに集中するということです。
それを意識して再度今回の配牌を眺めてみましょう。
まず8m9mですが、7m対子で小さな壁ができていて重なりやすいので、ここは切りません。未練を断つという意味では選択肢の一つですが、端の順子だけは重なりを見て破壊衝動を抑えます。
次に東。これは絶対に切りません。東さえ重なればダブ東トイトイで親満コース。打点上昇の要です。
すると残るのは4m5mの両面形。ここは5m切りが良いと思います。4mから切っておけば一向聴に受けられますが、それは未練の塊。対子手を狙うぞ!という意思表示として5mから切りましょう。赤より未練を断つことが重要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1711631803579-oZkhKmQLwJ.png?width=1200)
5巡目、狙っていた東が重なりました。
中も対子候補なので、8m切りです。
…なお一応七対子一向聴でもありますが、6sが暗刻で字牌対子2種&1p対子ですから、流石にトイトイルートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711631913280-FCX0wfRJhF.png?width=1200)
ここで上家からドラ切リーチ。ただこの立直は「東が鳴きやすくなった」とも言えます。当然降りません。
![](https://assets.st-note.com/img/1711632049678-eIayRe4hvv.png?width=1200)
狙い通り東が出たので、ポンして打9m。
![](https://assets.st-note.com/img/1711632103761-kzGegL2cdV.png?width=1200)
そして8巡目1pを引き、12000聴牌。
ツモれば6000オールです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711632653962-xOcshNm0R5.png?width=1200)
直後下家から7mが出ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711632863880-1CFEM3bMwG.png?width=1200)
ということで以上です。
みなさんもぜひ両面外しの一手を。