見出し画像

禁酒の効能

昨年の8月1日から禁酒を始めました。約半年が経ちましたが、その効果をお話ししたいと思います。


睡眠の質が上がった

お酒をやめると睡眠の深さが違います。とても良く眠れるようになりました。

よく寝酒なんて言いますが、寝る前に飲むとたしかにぐっすり眠れている気がするんですが、それが錯覚だったのがよく分かります。

芯から寝るにはやっぱりお酒はやめた方が良いですね。

時間が増える

夜、やりたいことがあっても、お酒を飲んでいると出来ないことが多々あったんですが、それがなくなりました。

以前は、晩ごはんと共にお酒を飲んで、子供を寝かしつけながら、そのまま寝落ちが多かったですが、だいぶ少なくなりました。今でもたまに寝落ちしますが、頑張って起きて何かする様にしています。

夜って結構噺を覚えるには良くて、昔の受験勉強と同じで、寝る前に一回ちゃんと読んで寝るを繰り返すと、頭に入って行くんですね。

お酒を飲むともう何もする気がなくなっていたので、それを防ぐのに良いです。稽古以外でも撮り貯めたドラマとかもこの時間で観られるようになりました。

時間が増えたのは本当に良いことです。

タクシーに乗らなくなった

酔っ払うと、歩くのが嫌になって、タクシーで帰ったりしてましたが、それがなくなったのは良いですね。酒は心のリミッターを簡単に外すんで、すぐタクシーとか乗っちゃうんですよね。

僕の家は最寄りの駅から徒歩15分のあるんですが、すぐタクシー乗っちゃってました。酔っ払うと。今は駅についてもシラフなので意気揚々よ家路に着きます。

お金の節約

これは当たり前ですが、お金を無駄に使わなくなりました。僕は家で飲むことが多くて、旅に行ったりした時は必ずお酒を買ってました。

お酒を買うとそれに合うつまみも欲しくなって、あれこれとお土産買ったりしてましたが、今はそれがなくなりました。

飲んで帰ると、夜中にお腹が空くんですよね。そこでまた無駄に食べたりして、お金も無駄にします。

それがなくなったんで良かったです。

じゃあ体重は減ったかって?

そうでもないんで、そこは効果なしですねw


いつか飲む時

一応、真打になったらまたお酒を飲もうと思います。だって好きだから。

真打になるのはあと一年か二年くらいなんですが、こうやって禁酒期間を過ごすことは無駄にはならないと思います。

素面の素晴らしさを知ってしまったので、嗜みながらやっていけたら良いですね。ほんの嗜みです。だってお酒と肴のコラボの良さはめちゃくちゃわかるんで。今でもお酒飲まないのに酒の肴みたいなメニュー作っちゃうんで。

それぐらいやっぱり好きなんですね。強くはないですが好きです。

またお酒が飲める日まで、少しこの禁酒の旅路は続きます。

いいなと思ったら応援しよう!

林家はな平
落語について、また過去の思い出等を書かせて頂いて、落語の世界に少しでも興味を持ってもらえるような記事を目指しております。もしよろしければサポートお願いいたします。