見出し画像

コロナ二年目に思うこと

春になりました。


皆さま、如何お過ごしでしょうか?バレンタインはすぐそこだというのに、なんだか浮き足立たない毎日ですね。緊急事態宣言は一ヶ月延長され、お仕事、生活に影響のある方はまだまだ居るかと存じます。落語界、いや少なくとも僕自身は相変わらず仕事は戻って来てませんw戻れよって感じですが。。。


思えば、コロナの波は昨年の今頃迫ってきました。1月に初の感染者が判明して以来、あれよあれよと拡がって、2月の今くらいからどんどん増え続けて、気が付いたら自分たちの生活を脅かすようになっていました。そこからは早かったですね。もう一気に無職。無職透明です。手帳が全部透明になりました。いや白紙です。


さっき何気なく、昨年の今日までの高座の数、一ヶ月と10日ですけど、調べましたら、今年の今日までの倍ありました。なので、今年はすでに高座数が半減しちゃってるんですね。まだまだコロナは終わりそうもありませんけど、この一年で精神力が格段に上がったので、驚かず焦らずやっていきたいです。変な忍耐力だけ付いた一年でしたね。


2月の独演会も、夜の公演なのと、自主公演ですので、中止の判断を取らせて頂きました。独演会はまた万全な時にやりたいです。僕にもっともっと力があって、お客さんを呼ぶ力があれば、無理にでも開催できたかもしれませんが、そこは力不足を認めて、この春にまた精進していきたいと思います。自分に出来ることは認めて、そこを伸ばすしかないって感じですね。


昨年始めたYouTubeですが、一年やってみて段々具合が分かってきました。編集、撮影、企画と全部自分でやっているので、とても時間が足りないのですが、本業に障らない程度に続けて行きたいと思います。この一年で、YouTubeは落語界全体に拡がりましたが、続けているのはほんの一部の人間です。生き残りをかけて戦っていきます。YouTubeに関して言うと、まず自分が大好きだということ、それと一人で出来ることが一番強いです。僕の仕事はないのに、妻の仕事(舞台美術)がにわかに忙しくなっているので、子供との時間が増えていて、隙間を狙ってこのYouTubeや稽古をしている感じです。だけど、それでもYouTubeは編集出来ちゃうので、助かります。家にいても発信出来るのは重宝ですね。これからも続けていきます。また、YouTubeでの戦略も新たに思いついたので、今後少しずつ変わっていくと思います。


今年は二つ目にとっても大詰めとなる年です。自分よりすぐ上の人まで真打に昇進するので、いよいよ僕はその後になります。高座数が平常ではないのですが、少ない中でも効率よく勉強を重ねて行きます。真打になるのは来年か再来年だと思いますので、そこまで駆け抜けていきます。


目標だけは見失わずに。


禁酒も順調に続いております。



いいなと思ったら応援しよう!

林家はな平
落語について、また過去の思い出等を書かせて頂いて、落語の世界に少しでも興味を持ってもらえるような記事を目指しております。もしよろしければサポートお願いいたします。