
踊る浅草で「河太郎」
落語協会百年興行「踊る浅草」の7日目は私も踊りました。お客さんの前で踊ることがほとんどないので、今回それが叶って嬉しかったです。日本舞踊は15年ほど前から通っていて、最初の7、8年は毎週のように通っていたおかげで、身体には染み付いています。元々、踊りを人に見せる為というより落語の
ために始めた踊りですが、たまには人前で踊るのも良いですね。
また機会があれば踊ります♪
今回は、師匠の正蔵が「春霞」、つる子が「なすとかぼりゃ」、はな平が「河太郎」、小もんと一猿で「せつほんかいな」。春夏秋冬を同じ坂東蝶一門で踊りました。お客さんもノリが良くとても楽しく踊れました。
落語だとまずそういうことはないんですが、今回の私の河太郎は稽古より良く出来ました。まさに自画自賛です(笑)
落語だと有り得ない。。。
でも踊りはその気になるのが大事ですから。
またどこかで踊る日まで。たまには稽古に行こうかな。

いいなと思ったら応援しよう!
