![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163181805/rectangle_large_type_2_862606b6ab6de4536d7b7453ff61605f.jpeg?width=1200)
(a method of studying English )Aim to Kyoto University Vol.10
Hallo!
I am a Koyo high school student.
I have been studying English for about 6 years.
So I think that my ability to read English sentences is improving!
But, I cannot speak, listen to, or write English. because I hardly use English in my daily life.
I’m writing these sentences using the support of Google documents.
I want to insert the word, “actually” into above sentence, but I don’t know where to do so,
and I don’t know whether this “where” is proper as expression, too.
oh...
Google documents say to me that
“as expression” is wrong. “as an expression” is better,
drawing a blue line under the “as expression”.
I have not understood the concept of countable and uncountable nouns.
英語パート終わり
こんにちわっす。
今日は英語について話そうと思って、考えなしに英語で書いてたら全然進みませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1732462196-CScVplKAt3WjNI2LuQGm09DX.jpg?width=1200)
先日模試が返ってきて見たらビックリ仰天
偏差値が80オーバーじゃないですか。
これは記事にしなければと思い、自分の英語の勉強法をまとめようと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1732462493-asMuveLYSXTyglC4QiPVrI7x.jpg?width=1200)
①まず単語と文法をやろう。
英語を読む上で欠かせないのがこの二つ。
文章を構成する要素とその運用方法を学ばなければ、英文は全く読めません。
逆にここをマスターすれば簡単な文章はおおよそ読めるようになり、英語学習が楽しくなっていきます。
その勉強方法は、
単語については、ターゲット1900をまず7割方覚え(1年くらいかけてね)、鉄壁に移行しましょう。
鉄壁を2周した後、ターゲットに戻ると世界観がガラリと変わります。
ターゲットのほうが鉄壁よりも語彙が豊富なんですよね。
文法は分厚い文法書を参考にしながら、文法の問題集をやりましょう。
個人的にはパワステ、ネクステはお勧めできません。問題量が多すぎます。ポラリスも微妙。
学校で配られるような薄めの問題集をお勧めします。
難しい文法は実際の長文の中で、演習したほうが効率的だと思います。
ここまでやれば英語は得意科目になって、全統なら偏差値は60くらいになるでしょう。
②ここからさらにあげたい人は、
関正生の世界一わかりやすい英文読解
→ポレポレ→透視図と英文読解をやりましょう。
単語、文法では補えない部分です。
③さらに、スタディサプリ肘井学の最難関英文読解を視聴して、長文を読む際のルールを覚えれば…
(①〜③をこなす傍ら、関正生のrulesを2〜4をやっていけば…)
これで君も偏差値80オーバーだ!!
Wow!!
Amazing!
Fantastic!
それではまた来週!
See you next time!