
復活するかなあ、、
私のかわいい植物達。
不在中に、ほぼ死んでしまった子、たくましくなんとか生きている子。
無惨な姿だった子達をカットしたり、傷んだとこを取り除いたりの作業。

アロマティカスは強かった。何とか生き残っている。
シマトネリコ2つとも死亡。
カットして新芽が出るのか?観察する。

この子は強い、新芽もあるからまた復活するだろう。
水耕のポトスも何とか大丈夫。
エアープランツのキセログラフィカがダメになってしまったのは最大の悲しみ。
これはもうダメかなあ😭。

傷んだところをカット。

カリカリに枯れていたローズマリーもカットした。
これももうダメかなあ。
今年は猛暑だったしね。
私が世話をしてもうちの過酷なベランダはつらかったのかもしれない。
植物の枯らす天才のDNAを娘は立派に受け継いだ。