見出し画像

1年お疲れ様でした。〜今年の振り返り〜

皆様、こんにちは。
東大卒の25歳で教育分野での起業を準備している
佐藤黎司(さとうれいし)と申します。

2024年も最終日。
ざっくり1年を振り返ってみようと思います。


祖父、大叔父逝去

2024年はなかなかの開幕でした。
まず、元旦に祖父が亡くなります。

前日に祖父がいる福岡に着き、
なんとか最後一目会うことができました。

祖父は法学者だったこともあり、
私に法学の話やフランス語の話を
色々としてくれました。

残念ながら、期待に応えることはできず、
企業に就職していますが、
私の人生に大きな影響を与えた方です。

正月には能登の地震もあり、
私の地元新潟もひどく揺れました。

3月には大叔父も亡くなりました。
最近は、お会いする機会も減っていましたが、
小さい頃はよく遊んでいただきました。

新年早々、なかなか波乱の幕開けでした。

メンター、メンター、またメンター

4月からは新卒メンターを担当します。
その後、6月からは部署のメンター、
秋には内製システム開発チームのメンターも兼任

本当にメンターをずっとやっていました笑

大変な部分もありましたが、
メンティーからの学びも多かったですし、
機会があればまたやりたいですね!

システム移行プロジェクト

部門として、2つの大きなシステム移行を経験し、
特に2つ目では、内製システムのコード変更に
コアメンバーとして参加しました。

この時期はメンターもあって、
正直かなりきつかったですね笑

それでも本スキルも自信も身についた
とてもいい経験になりました。

2回の結婚式

自分が2回結婚したわけではないですよ!笑

2024年は結婚式に2回招待していただきました。
一組は高校のときの同級生カップルで、
新郎とは大学も一緒の友人です。

もう一組は大学の部活のカップルで、
新婦は同期、新郎は2つ上の先輩ですが、
立ち上げのために話を聞きたいとお願いすると
文科省勤務で朝3時まで働いていたのに、
時間を作ってくださる優しい先輩です。

長く仲良くさせていただいている方々が
結婚して幸せそうにしている姿を見るのは
とても嬉しいものですね!

アイコンにしている画像も結婚式のものです。

本当に色々な方に会いました

今年の後半は本当に色々な方とお会いしました。
本当に色々な世界があることを知りましたし、
様々な方との紆余曲折を経て、
現在の挑戦に繋がっています。

2024年はもらうことの方が圧倒的に多い
1年だったなと思います。

2025年中には人に与えられる、
貢献できる力を付けて、
恩返し、そして次の方への恩送りをします!

起業準備のスタート

色々な経験を経て、起業準備を開始しました。

現在は親御さんや教育分野の方を中心に
様々な方とお会いしています。

先日は同じく新潟出身の経営者の方が
プランのブラッシュアップへの協力として
以下の家庭教師の話への呼びかけを
申し出てくださいました。

また、東大繋がりで教育事業をされている方が、
塾を経営されている方と話す機会のセットを
打診してくださるとのことです。

また、東大教育学部の庶務チームに
先生を紹介してくださいとメールしたら、
指名いただければ取り次ぎますとのこと!!

はっきり言って迷惑な行為を
たくさんしていると思いますが、
迷惑をかけている自覚を持ちつつ、
行動することが大事だと感じました。

このように、少しずつではありますが、
前に進み始めています!

2025年はチャンスを掴んで離さない
絶対に形にして恩返しします!

私の好きな優里の曲から一節笑

やり直しのきかない人生
一度でいいチャンスをください
掴んで離さない
もう俺のものなんだ
ネバーランドの大気圏を
破って今夢をかなえるんだ
笑う奴など蹴り飛ばせ

ピーターパン 優里

これくらいの覚悟で、掴みます!

新年の抱負は明日のnoteで書きます!
よいお年を!


いいなと思ったら応援しよう!