最近の記事

気温の地域差

今日、埼玉県に行きました。 驚いたのが気温が20度くらいだったことです。 自宅近くでは27度近くあったので、 今日も暑いと思い半袖で出かけたのですが、 埼玉は少し肌寒く感じました。 ほんの2時間くらい電車で移動しただけで、 こんなに温度が違うことがあるのだな と驚きました。 自宅に帰り、もしかしたらクーラー使わなくても 大丈夫かもと思って消してみたのですが、 暑くなってしまって、またつけました。

    • 質問すること・議論すること について

      私は行動経済学者である小幡積氏が東洋経済に連載されている記事をよく読みます。 今回は、記者による質問の日本と欧米の違いについて、とても深い洞察が記載された記事です。 欧米と日本との議論の仕方について、とても興味深い記述がありました。 抜粋: 「日本の建前には心も気合もこもっていない。だから、すぐにオフレコと称して本音を言ってしまう。だから、本音がすぐに新聞やネットに上がって、舌禍で問題になる。欧米人は、本音は墓場まで持って行く。その分、建前を全力で議論する、戦わせるという習

      • 帯状疱疹ワクチンについて思うこと

        約10年前、顔面神経麻痺になりました。顔面の左半分が全く動かなくなりました。原因は水痘・帯状疱疹ウイルスによるものでした。抗生物質の服用により治りました(今でも口の左端を閉じられないため口笛が吹けなくなりました)。 ただし、水痘・帯状疱疹ウイルスは身体のどこかに潜伏しているようなので、再発の可能性はあるそうです。 数年前米国では帯状疱疹予防接種があると聞き、帯状疱疹ワクチンの接種についてかかりつけの病院で聞いてみました。 熱心に調べてくださって、日本でも実施されていることが

        • 英会話”実を言うと”について

          2024年9月17日に英会話のレッスンを受けました。 あまり使わない方が良いと言われたイディオムを教えてもらいました。 以下です。 "To tell you the truth", "Honestly", "To be honest" これらの言葉を使うと、「過去の不誠実さ」を暗示する可能性があるため、使用しない方が良いのだそうです・・・。 結構使ってしまっていました💦 もし使うなら、 "to be more precise", "to be more exact",

        気温の地域差

        • 質問すること・議論すること について

        • 帯状疱疹ワクチンについて思うこと

        • 英会話”実を言うと”について

          カスタードプリンの作り方

          2024年9月17日。NHK 今日の料理「おやつのじかん」で カスタードプリンの作り方が放送されました。 きょうの料理「おやつのじかん」 カスタードプリン https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2024091729567 材料:  <カラメルソース>   水 小さじ2   砂糖 25g  <カスタードプリン>   卵 2個   砂糖 40g   牛乳 カップ1(200cc) *110cc容器4個分の分量 作り方 まず卵を二つボールに入れてかき混

          カスタードプリンの作り方

          ミッドライフクライシス

          中年期の心の不調を指す言葉だそうです。2024年9月17日NHKのクローズアップ現代という番組で取り上げられていました。50代の方々の言っていることが分かってしまい、ハテ、私もそうなのかなと思ってしまいました。 番組の中でチェックリストがありました。 4つ以上当てはまると、ミッドライフクライシスの可能性アリとのことでしたが、4つありました。。。 ミッドライフクライシスといっても、特に病院に行って治療できるわけでもなさそうなので、心の持ちようを徐々に変えていくしかないのか

          ミッドライフクライシス

          無料の機械翻訳エンジンについて

          機械翻訳は時々間違えることがあります。時々というのが厄介で、1つだけの文では大丈夫なのですが、文章にするとその中で誤った翻訳をしてしまうことがあります。無料なので文句は言えないのですが。。。 今日は、その誤訳してしまう例を見つけたので、記録として残します。 利用したのは DeepL と Google翻訳です。 以下の英文を翻訳してみました。  Do you think you prefer your current life to your past life?  I p

          無料の機械翻訳エンジンについて

          シャドーイングの教材

          今通っている英語教室は、市販の教科書を使って 英語学習を進めています。 シャドーイングという方法で英語音声の聞き取りと 英語の発話を練習します。 今利用している教科書は、 「生英語で聞く外国人の本音クロストーク」 です。 https://book.alc.co.jp/book/b10029567.html これがとても難しいのです。 英語音声が何を言っているのか聞き取れません。 意味はなんとなくわかるのですが、細かいところまで 理解できません。 英語話者が話している臨場

          シャドーイングの教材

          ”ものづくり”に思うこと

          今のものづくりは何かおかしいと感じています。 ただ、何がおかしいのかはっきりと言語化できてはいません。 この違和感は、電気自動車が出始めた頃くらいから感じていたと思います。 私が触れてきたものづくりとは、 作り手が”作りたいものを作る”、 あるいは、”買い手が欲しいと思うものを作る” というものでした。 でも、電気自動車は、 本当に作りたいものなのか? 買い手は欲しいと思っているのか? とても疑問に感じるのです。 電気自動車などの環境対策製品には、 「世界はそうあるべ

          ”ものづくり”に思うこと

          野菜の価格

          最近、野菜の値段が高くて驚きます。 2024年9月13日の夕方、近くのスーパーに買い物に行きました。 納豆、刺身、豚肉を買って、野菜も買おうと思いましたが、 トマト3つで480円。ミニトマトが399円。 私はトマトが大好きなので、毎日でも食べたいのですが この値段だと買うのに躊躇してしまいました・・・。 結局トマトは買いませんでした。 キュウリが特売で、3本で158円。 夕食はキュウリをかじりました。

          野菜の価格

          英語のハノン

          2024年6月くらいから筑摩書房の「英語のハノン(中級)」を使って 英語の勉強をしています。 二つの英文を音声の後に読み、接続詞の指示が音声で流れ その接続詞を使って二つの英文を合わせて発話するのですが これがとても難しいのです。 テキストを読みながらであれば、そんなに難しくはないのですが 耳で聞いた英語を変更して話すということがこんなに難しいとは 思ってもいませんでした。 英語の習得には知識と技能が必要らしく、 知識を自動的に使えるようにするために何度も繰り返して 練

          英語のハノン

          展覧会「高田賢三 夢をかける」

          初台駅にある東京オペラシティ アートギャラリーで開催中の 「高田賢三 夢をかける」を見てきました。 高田賢三氏は、日本を代表するファッションデザイナーです。 1970年にご自身のブランドを立ち上げます。 パリのファッションショーで日本特有の生地を利用した洋服が フランスで、そして世界で受け入れられました。 1993年に高田賢三氏のブランドは、LVMHに買収されます。 それから高田賢三氏が60歳になる1999年にデザイナーを引退されました。 ソチオリンピックの衣装や舞台衣装

          展覧会「高田賢三 夢をかける」

          新規性喪失の例外

          Yahooニュースに以下のような記事が掲載されました。 ”「札幌の発明少女」の特許の内容について” この記事の中で「新規性喪失の例外」という言葉が使われていました。 発明が特許として認められるには、新規性(特許法第29条1項)、進歩性(特許法第29条2項)、先願(特許法第39条、特許法第29条の2)であることが必要です。 新規性とはその発明が公に知られていないことです。 もし学会などで発表してしまったらそれは既知の発明となってしまい、特許となりません。しかし、そうなると

          新規性喪失の例外

          夏の空

          夏の空

          集中することについて

          読みたい本は多いのですが、実際に本を読み始めると 眠くなってしまうという問題があります。 学生の頃あるいは社会人になりたての頃、 時間を忘れて、夢中になって本を読んでいました。 今は、そうではないのです。 歳をとってしまったのでしょうか? それとも、「知ること」あるいは「物語」自体への 興味を失ってしまった? ひとつ気になっているのは、目が悪くなったこと。 近くが見辛く、遠くもぼんやりとしか見えず。 何かに集中して”見る”ということが、難しくなっている と感じています。

          集中することについて

          英語学習について

          仕事で英語が必要だと感じて英語学校に通い始めました。 昨年の11月から始めました。 英語学校は今年11月に終了します。 それ以降、継続するかどうか、考えています。 仕事を変わり、英語を必要としなくなってしまいました。 すると、 英語学校で英語の勉強を継続するか、 それとも、一旦中止とするか。 そして、もし継続するなら これから何を動機にして、英語を学ぶのか? 限られた資源(時間とお金)の中で、 それを何に使うのかは、とても重要なことです。 英語学習が必須ではなくなっ

          英語学習について