マガジンのカバー画像

ノーコードではじめる画像認識AI

19
画像認識AI・物体検知AIをこれから学ぶ初心者向けテキストです。ノーコードシステムを使ってAIを自作しながら、データサイエンスの基礎を学べます。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

【初心者向け】はじめての画像認識AIテキスト:番外編「大変なアノテーション作業を楽にするAIアノテーションの話」

こんにちは!ヒューマノーム研究所インターンの塩谷です。 この記事は初心者向けのノーコードAI構築ツール「Humanome Eyes」を用いて、物体検知AI(ものを見つけるAI)を作ってみよう、という連載の番外編となります。これまでの記事は以下のリンクからお読み下さい。 AI構築を勉強している方は「AIアノテーション(自動アノテーション)」という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。今回はそんなAIアノテーションを物体検知AI構築で活用する方法についてお伝えし

【初心者向け】はじめての画像認識AIテキスト:番外編「AIって完璧なの?」

こんにちは! ヒューマノーム研究所でエンジニアとして働いております、えりこです。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか?秋も深まってまいりました。松茸など、きのこが美味しい季節になりました。 きのこといえば、当社インターン・塩谷さんが書いた某きのことたけのこのお菓子をサンプルとした物体検知AIについての連載が、私がこれまでに読んだ色々な物体検知AIの読みものの中でも、大変わかりやすい内容になっているかと思います。 まだ見てないという方がいらっしゃいましたら、以下に連載のリンク