【実録】キャンピングカーをオフィス代わりにできるのか検証してみた
こんにちは!経営コンサルタントの新米秘書です!
先日、私達は山梨県韮崎市で1泊2日のオフサイトを実施して、その行き帰りをキャンピングカーで移動しました。
今回は、実際、キャンピングカーをオフィス変わりに使うことは現実的に可能なのか?を検証したのでその結果をシェアします!
そもそもなんでキャンピングカー?これまでの経緯
白熱した議論「ボーダレスな働き方とは?」「ボーダレスなオフィス?」
私達のプロジェクトのコンセプトは「ボーダレス」です。プロジェクトが始まった当初、ボーダレスな働き方、ボーダレスな社会の実現、など「ボーダレスな〇〇」ということを起点に新プロジェクトの核となる要素をディスカッションしてきました。これから創ろうとしている新組織では場所や時間に縛られない、新しい働き方や社会の実現を目指していることも理由の一つです。
特に、7月に行ったオフサイト合宿では、焚き火を囲みながら夜遅くまで、「日本人がもっとワクワクしながら没頭して働ける環境をどう作るか」「仕事と遊びの境界をなくせるオフィスってどんなものだろう?」と熱く語り合いました。
焚き火を囲んで生まれた未来のオフィスのアイデア
その夜の議論から生まれたアイデアはいくつかありました。例えば、
「出社の日って、どこで集まるかをその都度決められるシステムがあったらいいよね!」
「そもそも固定のオフィスなんていらないかも。自然の中のコテージで集まれば、リラックスしながらワーケーションできそう!」
「移動できるオフィスがあったら、移動中に作業して、到着した自然の中で新鮮な環境の中でディスカッションするのが生産性に良さそう!」
こういったアイデアが出てきました。移動式オフィスという発想が浮かんだとき、私たちは「実際に仕事ができるのか?」「移動中にオフィスとして機能するのか?」という疑問を持ちました。そこで、今回のオフサイトでキャンピングカーを使って、そのアイデアを検証することにしたのです!
オフィスに適したキャンピングカーはどんなの?
私達が選んだキャンピングカー
私たちは『TOYOTA ハイエース ロビンソンV95』という車種を選び、最大9名乗れるキャンピングカーをチョイスしました。冷蔵庫やモニターが完備されており、ディスカッションするには申し分のない設備でした。
最低限広めの机、ソファがあればスカッションできる
他にも、長期滞在できる設備が整ったキャンピングカーがありました。ラグジュアリーキャンピングカーとカテゴライズされているものには、キッチンやトイレ、シャワールームまで完備されていて驚きです!しかし、オフィスとして使う場合は、就寝やシャワー設備は不要なので、その分机が広かったり、8〜9人の大人数でも顔を見合わせてディスカッションできる環境があれば十分だと思いました。
実際、キャンピングカーをオフィス代わりにしてみた感想
想像以上に揺れる…!!
キャンピングカーをオフィス代わりに使ってみたんですが、これが想像以上に揺れました!実は移動中は「下を向いて作業するよりも、持ってきた問いについてディスカッションをする時間にしよう!」と計画してたんですが、1時間半くらいであえなく断念…。原因は、やはり車体が高いせいか、横揺れがひどかったのです。
キャンピングカーは、乗用車に比べて基本的に車高が高く、特にキャブコンなどのタイプだと2.6メートル以上になることも珍しくありません。車高が高いと重心が上にあるので、スピードを出しすぎたり横風を受けると、車体がグラグラ揺れてしまうのです。また、商用車をベースにしていることが多いので、乗用車ほどの安定感は期待できないんです。荷物を積んで移動することが主な用途なので、どうしても揺れやすい構造になっているのかもしれません。
仕事の生産性・ディスカションの質はどうか?
正直、揺れが続いていると、集中してディスカッションするのも難しくなってきて、これはちょっと厳しいかなと。運転中は揺れが気になるので仕事やディスカションには集中できないです。通常の車よりもガタガタと音もうるさいため、相手の声が聞こえにくかったりしました。そして、酔ってしまうメンバーもいたため、あまり良い環境とは言えなかったです。今後は移動中のオフィス活用にはもっと工夫が必要かもしれないです!
キャンピングカーをオフィス代わりにする理想的な活用方法
今回の検証結果は、
キャンピングカーはオフィス代わりには不向き!
という結論に至りました。しかし、もし揺れがなかったら、時々変わりゆく車窓を眺めながらリラックスして話をしたり、次のスポットで効率的に気分転換をしながら楽しく仕事ができたかもしれません。
そこでおすすめの活用方法としては、まず揺れない車種を選ぶことが必須です。また、移動中は一人で頭を整理する休憩時間にあて、観光地や道の駅などに到着したタイミングで止まって、ディスカッションや作業をするのが良いでしょう。
少し変わった働き方に挑戦したい方は、ぜひ参考にしてみてください!
また、プロジェクトについての過去の記事もぜひご覧ください。
プロジェクト究に参加してみませんか?
私達はプロジェクト究の参加者を募集しています!組織をゼロから創り上げる経験や、経営コンサルタントの仕事に興味がある方、まずはお気軽にお問い合わせください。話を聞くだけでも大歓迎です。新しい仲間として一緒に挑戦できる日を楽しみにしています!