
管理入院にもっていくもの 双子妊娠#13
管理入院した理由が胎児心拍低下と切迫早産のダブルパンチだったため、最初のころは毎日気が気でなかったが、入院中は双子の心拍を日に3回モニタリングしてくれるし、またお腹の張りは子宮頚管にも変化はなかったため、点滴もせず意外にも毎日、安穏と過ごしていた。
MFICU管理入院 1日のスケジュール
管理入院の1日は意外と忙しい。
7:00 起床 助産師巡回(血圧測定、検温)
8:00 朝食
助産師巡回(日勤の助産師に交替)
医師回診 大学病院なので5-6人の医師が来る。白い巨塔みたい。
9:30 NST(ノンストレステスト)本来40分間なのだが、双子の一人がモニターの機器から逃げ回り、いつも1時間くらいかかっていた。

双子なので2つ機器がついている
12:00 昼食
14:00 助産師巡回(検温、胎児心拍測定)簡易の心拍測定器で確認 この測定でも双子の一人が機器から逃げ回り本来数分で終わるところ時間がかかる。
15:00 内診(週1,2回)子宮頚管長チェック、胎児エコー検査
17:00 助産師巡回(夜勤交代、検温、血圧測定)
18:00 夕食
19:00 入浴
20:00 助産師巡回(検温、胎児心拍確認)
21:00 消灯
一つの予定が終わったと思ったら、あっという間に次の予定が来るような感じで、意外と一日はあっという間に過ぎていった。
入院に持っていったもの
院内着(前開き)3着
院内履(かかとなしはNGだったので無印の上履きみたいやつ)
靴下
歯ブラシ
スマホ充電器(電源とれるところが不便な場所に会ったりするので、延長コードもあると便利)
メディキュット(むくみがでる場合があるので、念のため。でも私は幸いむくみは出ず履かなかった)
ボディソープ(癒しが必要なので途中で夫にロクシタンの香りが良いのを持ってきてもらった)
シャンプー・コンディショナー
妊娠線ケアクリーム(妊娠中どんどんお腹が大きくなるのと病院が乾燥しているので必須!回し者でもなんでもないのだが、どうしてもこれだけ紹介したい)
双子妊娠の妊娠線はネットで見る限りかなり多く出そうだと下調べしていた。中にはお腹の下半分に複数の縦線が入り、すいかみたいになってたという人も…
妊娠線は絶対嫌で普段ずぼらな私もこれだけは投資して、頑張った。少しお高めなのだが、オススメはクラランスのボディパートナー。
1本絶対使い切る心意気で妊娠21週から使用。毎日の胎児心拍確認で複数の助産師さんにお腹がめっちゃ綺麗!と褒められた。妊娠中の良き思い出の一つ。
もちろん肌質もあるし、肌に合う合わないはあると思うのだが私はおすすめしたい。
10.大量の200ml紙パックのオレンジジュースとペットボトルの水
病院食がとにかく辛くて、デザートがわりに一日一本オレンジジュースを飲んでいた。医者助産師に飲んで良いかは要確認。