![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139641682/rectangle_large_type_2_c61e2ebc9b21971384e925eff5fccadd.jpeg?width=1200)
私の夢
私の夢は
障害者、と言われている人たち、
その家族が笑って過ごせる居場所をつくることです。
障害をもって生まれた人、何かの事故で障害者になってしまった人
病気で障害者になってしまった人、周りと少し違うから障害者だと
断定されてしまっている人
「障害者」と一括りで考えてみても多種多様でみんな違う側面をもちます。
でも、どんな「障害者」でも『内なる言葉』を必ずもっている、
と私は信じています。
たとえば
強度行動障害で自傷行為がある人、脳性麻痺で目線だけしか動かせない人
自閉症で目線が合わず、ことばを話さない人
診断名はつかないけど、健常者のように言葉でコミュニケーションをとれない人
客観的にみたらこのような特徴があげられる人たちでも
私は実際にこのような人たちが自分と誰かの介助を得て
その人の言葉を紡いできた場面みたことがあります。
必ず、誰しも「内なる言葉」をもっているのです。
私はこれから、障害者と言われる人の手をとって
その人の言葉を紡いでいきたい、と考えています。
指談、筆談、介助付きコミュニケーション
と言われる方法です。
①この方法を広めること
②この方法を練習できる場所をつくること
③障害児を育てる家族がホッとできる居場所をつくること
④同じ志を持つ人が集まるコミュニティを茨城につくりこと
この4つが、私のやるべきことだと考えています。
茨城お住まいの方で私の考えに賛同してくれる人
障害児を子育てしているママ
筆談、指談練習したい!と思っている方
そもそも指談って何?
ぜーーーんぶコメント欄でお待ちしております!
0から1にするために、今はメンバー募集!
とりあえず飛び込んじゃえーーーー!