![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161061800/rectangle_large_type_2_f47457df2e2ddd0bb05f4ab2d696612e.png?width=1200)
Photo by
kei3zuku
061102 日記 神保町古本まつり
コロナ以前は毎年行っていたのですが、コロナ禍以降は行けませんでした。今回、5年ぶりに参戦。
意気揚々と神保町まで出かけると、雨。
天気予報で知ってはいたけど・・・。
雨のため中止。
露天(古本の)は皆、ブルーシートを被ったままでした。
神保町駅からホテルまで歩きながら、数店のぞきました。
ホテルで荷物を預け、チェックインまでまたうろうろ。雨は小雨に変わりました。
この日は何も購入せず、ホテルにチェックイン。ちょっと休憩。
18:00から、らくごカフェで入船亭扇橋師匠と春風亭一蔵師匠の二人会。らくごカフェも実に5年ぶり。
まずは二人でフリートーク40分。楽しみました。
それから、扇橋師匠の「初天神」。
そして、一蔵師匠の2席。「ふぐ鍋」とあと一つを忘れてしまいました。歳のせいか?この二人会に参加された方で、これを読んだら教えて下さい。
最後は、扇橋師匠の「木乃伊取り」。
3時間弱、楽しませていただきました。
それから夕食も兼ねて居酒屋「大金星」へ。
こちらも神保町では何度か行ったことのある場所。
ハイボールとちょっとおつまみ。
でも、隣の席の若いカップルがくさい!女性の香水がきつい!
これはたまらんと早々に店を出ました。
それからコンビニで明日の朝ご飯を買って、ホテルに帰りました。