見出し画像

ブルーライトを浴びると老眼になりやすいのですか?

スマホやノートパソコンなどの電子機器のモニターから出るブルーライトは目に悪い。だから見るときにはブルーライトをカットするレンズを眼鏡に入れた方がいい。
数年前に言われ始め、そのような眼鏡がたくさん発売されました。今も眼鏡屋さんで眼鏡を作る時にレンズオプションでそのようなレンズを選ぶことができます。

でもスマホやノートパソコンを使うことで老眼になりやすいということは全くありません。

ブルーライトは可視光線で太陽光にも含まれまています。太陽光に含まれる紫外線をたくさん浴びてしまうと白内障が進行しやすくなり、老眼も進みます。そこと混同した人がそのようなことを言い始めたのでしょうかね。

スマホやパソコンのディスプレイから発せられるブルーライトは太陽光と比較すると微量で、目に悪影響を及ぼすほど強くありません。スマホやパソコンをそんなに怖がらないで下さいね。

ただ夜間にスマホやパソコンを使うときには注意が必要になります。
というのはブルーライトには目の網膜に届くことで、体内時計を整える働きがあるからです。朝に太陽の光を浴びると、すっきりと目が覚め、脳が働き出します。太陽の光に含まれるブルーライトの影響で体内時計がリセットされ脳と体を活性化させるのです。
夜にスマホやパソコンを使うことでブルーライトが目の中に入ると、体がまだ昼間だと勘違いし体内時計が狂ってしまいます。それによって睡眠障害を起こすと言われています。だからそれを予防する意味ではブルーライトカットの眼鏡は効果あると考えます。




いいなと思ったら応援しよう!