見出し画像

【教員からの転職】先生に向いている人

はじめて読んでくださる方、こんにちは。
私は今年度末で教員を退職し全く違う職種に行こうとしている高校教員です。
世間が思う、世間で良しとされている教員像と、10年ほど教員を続けてきたからこそ思う、教員に向いている人の特徴のギャップをまとめてみたいなあと思い、書き始めました。
いつも以上に愚痴っぽさが強いです!
それでも共感してくださる方がいたら嬉しいです!


1.「子供に寄り添える人」?

転職にあたり、適職診断とか色々してみたのですが決まって向いている職業に「教員」って入るんですよね。
ざっくり言うと

「貴方は人に寄り添えるタイプ」だから、
※16PersonalitiesがINFJ-A、エニグラムがタイプ9 の傾向

「困っている人や子供に寄り添う先生が向いています」と出ます。

いや、それがしんどいんだって(# ゚Д゚)

でも、世間のイメージってそうなのかもしれないです。
生徒の進路相談とか乗っていても「子供に寄り添える先生(保育士さん)になりたいです」って無垢な瞳で言われるし。
"一人ひとりの気持ちや背景に寄り添って適切な援助や声かけをする"
すごく大切なことだと思います。
私も心がけていて、管理職から「あなたは一人ひとり丁寧に尊重してあげて、それが今後あるべき教員像だよね」的なことを言ってもらったこともあり、その時はかなり嬉しかったです。

でもこの「寄り添う」って
本当に子どものためになっているのかな?
どこまで
いつまで
「寄り添う」必要があるのかな?
と最近思うようになりました。

2.「は?なんで?」って言える人

  • 生徒が予習をやってきておらず、質問に答えられません

  • 持ってきてねといった物(建て替えているお金等)を何度も忘れます

  • 校則を破って化粧をしています

  • 私語禁止の場所、場面でずっとこそこそ話しています

「は?なんで?」です。
マジで思っています。うざいです。
でも同時に

「なにか事情があるのかも」
「皆の前で言われたら傷つくのかも」

ということも過ぎってしまいます。

なのでその瞬間に「は?なんで?」とバッサリ切るのではなく
励ましたり事情を聞いたり
傷つかないように精一杯配慮して注意します。
その結果「は?なんで?」とズバッと言う先生に怯えるメンタル豆腐以下の人たちの保護者が私を担任に指名します。
他のしっかりした先生にズバズバ言われて傷ついたりグチグチ言ったりしている生徒たちを励ましながら1年を終えます。

いや…でもね…
私は、大人になったあなた達と働きたくないよ?

悪いの自分なのに
めっちゃわがままだよ?
無茶苦茶な配慮求めてるよ?

言えないんですね、これが…。

「は?なんでできないの?やらないの?」ってハッキリ言う他の先生達のほうが、よっぽど生徒の将来のためになっていると思います。
だって将来、社会に出たら、そんな弱さに配慮してくれないですよね?
私はどんな同僚にもきつく言わないようにしてますが、
心の中では
「まじかよ、あまえんなよ…」とか
「仕事だよ?責任持ってよ…」とか
思っています。

「お前にとっての正しい道はこれだ!」
「お前が間違っている!」

と心から断言できて、
そして生徒にグチグチ言われようが気にしない、
だって生徒(保護者)のほうが間違っているんだから。
と心から思える人

そしてそれを後腐れなく言える人

それが先生に向いている人だと思います。

なにか事情があるのかも?とか
た、確かにそういう考えもあるのかも?とか
こちらにも落ち度があるのかも?とか

自分に非がないことも反省して
相手の気持ちを想像してしまうタイプは
教員をしているとしんどくなると思います。
実際今、しんどいです。

3. 理想の寄り添い方

「心から寄り添い、語りかければ理解し合える」
これが私の理想でしたし、実現できると信じてきました。
世間的にも、
丁寧に理由を説明して分かりあえばルールを破ることはないし、
トラブルも解決できるし、
自分の個性や能力に気づいてやる気になって、未来に進んでいく
と夢見ている気がします。

本気を出せばできるのかもしれない、と今でも思います。
でもそれって、30~40人のクラスの生徒にできる時間あるんでしょうか。
しかも、話の通じない、
常識のない、
意味の解らないことを言ってくる人たちにも?

話を聞き始めれば少なくとも30分~1時間以上はかかります。
そんな時間は物理的にありません。
今はその時間をつくってるけれど…
これ、いつまで続くんだろう?
この子たちは、この先ずっとこうやっていくのかな?
そもそも私が聞きすぎなければこんなに依存されることはないのでは?
でも、それって突き放しすぎなのかな?冷たいのかな?

とか色々思ってしまいます。

私はカウンセラーじゃないし、
カウンセラーになりたくて教員になったわけじゃない。
なのにカウンセラー的な役回りを求められます。

強く言えるわけじゃなく、バシッという役割は他の人にやってもらっているので、自分の役割としてカウンセラー的立ち回りを受け入れてきましたが、

「人に寄り添えるから向いている」とは思えないです。
負の感情に引っ張られるし、疲れます。

4. 理想を続ける私が壊れる

生徒や保護者に丁寧に、誠実に接する。
それが自分の目指していたところであり、持ち味です。

でも懇切丁寧に向き合っても
落ち着いて論理立てで説明しても
「え?意味わかんない」
「は?まじむり」
「だって私(僕)たちバカだし」
です。

しかもずーっと気を遣ってきても
たった一度意にそぐわなかった瞬間
「先生はわかってくれない」
「配慮が足りない」
です。

「は?知らんがな。ムリはこっちの台詞じゃ」
って思うんですよ。
でも言えないんですよ。

これはもう特性としか言いようがないです。
「は?知らんがな。」と口にする前に

「なにか事情があるのかも」
「傷つけてしまうかも」

が出てきてしまいます。
そう思いながらも
「でもこの子のために伝わるように言わなきゃ」
と自分を追い込んで、真剣さが伝わるように言葉や態度をつくって
注意や叱責をすることになります。

私にとってこれはとんでもないストレスです。
注意するたびに「はーもうムリ。まじムリ。辞めたい」って思います。

5. 感情をむき出しにできる人と頭で考えて接する人

そもそも私は、決して優しい、思いやりあふれる博愛タイプではなく、
むしろ気をつけないと人をぶった切ってしまう腹黒人間です。
自分がやや他の人と違う(あまり理解してもらえない)パーソナリティを持っていることもあって、
人の本質なんて理解できないし、してくれないし、同じにできない
あなたはあなた、私は私、うまく回っていって倫理的に間違っておらず、取り返しがつかないほど傷つけ合わなければ、あとはどうでもいいと思っています。
ただこれを説明して理解してもらうのってすごく難しくて、
どうしても冷たい人間だと思われてしまいそうで、
また、自分で大切にしようと自分で思った人以外にはどこまでも冷たく、冷徹になれてしまう、という自覚もあるので、
周りにそう思われないように言葉選びにめちゃくちゃ敏感です。
ありとあらゆる考えがあって
私自身他の人には究極のところでは理解してもらえないなっていう孤独感を持っていて
しかも昨今の多様性の尊重が叫ばれる世の中で、

「これが正しい!」

って言いきって勢いで怒鳴ったり叱ったり
感情をむき出しにして生徒にも同僚にもぶつかっていく先生って
本当にすごいなって思います。

そういう先生を見るたびに
「私はああはなれない」
という気持ちが沸き上がります。

でも、そういうむき出しで向き合っていく先生の方が
結局生徒と深い関係を築いたり
いつまでも連絡が来たりするんですよね。

全力で心から生徒のためを思って一生懸命やっているというのが、
生徒にも伝わるんだと思います。

私は自分の心に欠けている部分の自覚があるからこそ
取り繕って配慮して丁寧に誠実に見えるように接していますし
常に「私の言葉が誰かを傷つけてしまうかも」と思いながら接していますが

いつもどこかで線や壁を感じます。
生徒にも感じさせていると思います。

そうやって頭で考えて行動するっていうのは
「職業」としては間違っていないのかもしれませんが、
考えれば考えるほどワリに合わないです。
でも、私はどう頑張っても感情をむき出しにして人に接することはできません。

いくつもの可能性が頭に浮かんできて
「生徒のためになる」と瞬時に断定できません。
いつも理詰めで考えてしまいます。

だから向いているか向いていないかでいったら、
教員には向いていないと思います。

おわりに

何が書きたかったんだろ…ってくらい
ぐだぐだしていますが(^_^;)
私の精一杯の教員像を好きだと言ってくれる生徒もいましたし、完全に間違っていたわけだはないとと思いたいです。
でもやっぱり「しんどい」が勝るし
「向いてないなあ」と思ってしまいます。
生徒に躊躇わず踏み込んでいける先生、
むき出しでぶつかっていける先生、
本当に、嫌味じゃなく、尊敬しています。

たとえしんどさを覚えても
そうやって関係性が築けることに喜びを感じるなら、向いていたんだろうと思います。

でも、私はそうじゃなかったです。
しんどい、つらい、むり、なんで私が。
って、そんなことばっかり過ぎっちゃう。

だからこそ、このあたりでもう教員人生には区切りをつけようと思いました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちなみに、
文にすると切ない哀愁漂う感じに見えますが
心持ちとしては「は~無理無理やってられねーよ┐(´д`)┌ヤレヤレ」って感じなので元気いっぱいです!
本当にただのグチでしたが、
「教員向いてなかったわー」と人に言うと大体みなさん(お世辞、気遣いもあって)「そんなことないよ!人の気持ちわかってくれるし向いてると思うよ!」って言ってくれるので

そんなことないんやで…
人の気持ちわかっちゃう人は向いてないで…
でもそんなこと言ったら悪いし…
この人は教員続けていくわけだから否定しすぎるのもよくないし…

って思っても言えないので
ここでぶちまけました。
読んでいただき、ありがとうございました。
次回からは心機一転、転職体験記まとめていきます(๑•̀ㅂ•́)و

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集