
等身大の言葉で語る、シナリオライターに向いてる人【体験より】
お話を考えるのは好きだけど、できるかな?
何に詳しいと良いんだろう?
どんな人が適職なの?
シナリオライティングをしていて、実際に感じた
1.シナリオを書くのに大切なこと
2.知ってると良いこと
3.向いてる人が(おそらく)とっている行動
をお話しします。
1.読み手が味わいたい感情を提供できるか【夢や楽しみを提供する】
おもしろいストーリーを考える、というより、
相手がどんな気持ちに浸りたいかを考え、そのためのストーリーを考える
ことが仕事だと、私は思っています。
私は主にYoutubeの
・スカッとする話
・馴れ初め話
のシナリオを執筆しましたが、
悪役成敗、超気持ちいい!
素敵な出会いを模擬体験できた!
きっと自分にもそんな出来事があるかもしれない!
と、普段の生活に、夢や希望を見れるようにすることが、
物語の役割ではないかなと…私は思います。
そこでできれば、生きる上で大切なこと、とか
普段気づかない考え、など含ませられれば…レベル高いが….😂
2.人の心が動く状況を、どれだけ知っているか【感動させる方法を知る】
「全人類が泣いた」
「涙腺崩壊」
「キュンとした」
映画の感想、本の帯のコメント…こんなのばかりで、
多分みんな心を大きく動かしたい。
シナリオを執筆するにあたって、
登場人物をどう動かし、どんな状況であれば、読み手はこんな感情になる
ということを想像できるか。
そしてそれを表現できるか。
そのシーンをいくつも知っていると書きやすい、と私は思います。
例えば、読者を感動させたい!と思った時
私は
①登場人物が直接動いて感動を誘う
(謙虚で素直な発言をする、思い高まって抱きしめる、など)
②ヒロインと主人公が出ている状況で感動を誘う
(夕暮れ時、ロマンチックな状況での告白、など)
③他のキャラクターを動かして感動を誘う
(厳しい先輩がヒロインや主人公を陰で褒めていていた、など)
この3つの方法が思いつきます。
3.向いてる人は、おそらく独り言が多い・大げさ・一人時間が大好き【実際の経験より】
①(基本)相談相手が自分しかいなくても、苦痛じゃないか
②物事に対し、人より感情的になれるか
③1人でPCに向かい、会話がない日が続いても、耐えられるか
私はシナリオを書くのが大好きなのですが、
私は執筆する時、
1人で「こっちの方がいいかな…..この人はこう思うんじゃないか….」
と、独り言を言ってます。
1人で解決したり、深く考えるのが好きです。
逆に、職場に行って数人、大勢の中で
意見を求めたり発言するのが苦手です。
他にも、普段兄弟での争いは誰よりも感情的になるし、(大げさに捉える)
友達との問題……例えばラインの返信がこない!とすぐ慌てるし、
執筆は1日中PCに文字を打つ日が何日も続き…..
これらが苦痛でなく、
物事を大げさに捉える、落ち着きのない人は向いてるんじゃないかな、
と思いました。
以上です。
参考になれば嬉しいです🍀