子ども達の習慣、ゴールデンウィークに気を付けている事
明日からゴールデンウィーク始まりますね♪
子ども達はワクワクですね♪
うちではゴールデンウィークに気をつけている事があります。
1、なるべく同じ時間(学校登校時間)に起きる。
休みだから~♪っと遅く起きてしまいがちですが、楽に感じる行動は習慣化しやすいのです。
続けていると、いざ学校が始まる時には、早起きが負担(ストレス)に感じる様になります。
起きる時間はなるべくずらさない様に心掛けています。
2、たくさんイベントを入れない。
今はコロナの問題もありますが。
ゴールデンウィークにたくさんのイベントを入れすぎると、学校が始まっても、脳が楽しい!を求め続けてしまい普通の生活に戻りにくい傾向が、、、
特に学校がはじまる前の日は、なるべく普段通りに過ごします。
3、親が予定を立てない。
親がきっちり予定を立てるのではなく、子どもに家族の予定を立ててもらいます。
お金をかけずにある物で、家族が楽しめる事など条件で考えてもらいます。
条件の中で工夫して、予定を立てる経験で子どもの自立や自信が育てくれればと思い、年齢に応じてではありますが、なるべく子ども達に任せる様にしています。
以上が、ゴールデンウィークに我が家で気をつけている事です。
参考になれば幸いです。