車イス生活者のダイエット
私は、脳性小児麻痺で手脚に障害があり、室内では歩けますが、外では車イスです。父はすでに他界し、母は施設にいます。兄弟も妻もいません。一人暮らしです。
障害があるため、家事や入浴も一人ではできず、月曜日から日曜日まで毎日ヘルパーさんが入っています。
年末年始、ヘルパーさんが隔日にしか来ないため、そのヘルパーさんが来ない日をポテトチップスや甘いアンパンなどの菓子パン類で過ごしました。
正月明けの10日、それまで着られていた服を着ようとすると、ウェストのボタンがはまりません。
これはいかんと思い、ダイエットをしようと思いました。ダイエットと言っても、障害があるので、ハードな身体を使うものはできません。そのため、どのダイエットが良いかと思い、ネットで調べると、バナナダイエットがあることがわかりました。
これなら、気軽で私もできると思い、これを先週の金曜日から実施しました。
付け加えて、先週の木曜日に訪問リハビリ師さんから、机とイスを利用したスクワットを教えてもらい、毎日暇な時に何セットも続けています。
私の身長は、150センチ。
12月の初旬には、72.8kg。
それが1月4日には、74.5kg。
バナナダイエットとスクワットを始めてからの推移は、
1月13日 73.35kg。
1月14日 73.15kg。
1月16日 70.60kg。
そうです。昨日の時点までで、ピーク時の74.50kgから70.60kgに。
4日間足らずで、3.9kgも減りました。
現在、1月17日の深夜3時です。1時に中途覚醒し、耐え切れない空腹感に襲われ、とうとう1時半にソフトサラダ煎餅を4枚食べてしまいました。
明日、体重計に載るのが怖いです。
また、バナナダイエットをする前の食事は、朝食が牛乳500mlと食パン2枚。昼食はヘルパーさんが昼時に来てくださる時(週に1、2回)、麺類二人分と餅3個。夕飯はご飯を3合炊いてそれを4当分にしたものと冷凍品一品と納豆でした。
バナナダイエットを始めてからは、朝食はバナナのみ。昼食はヘルパーさんが来てくださる時にですが、麺類一人分と餅1個。夕食はご飯の量はダイエットする前と同じで、おかずは冷凍品一品と納豆。サラダはなしです。
ただ、サラダを食べなくなり、お通じの量が減り、便秘気味なので、夕食にサラダをまた付け加えようと思います。
私の身長である150センチの標準体重は、50kg。なんとかそれに近づけたいと思います。
ただ、現在の心配は、先ほど(深夜)に食べたソフトサラダ煎餅4枚。明日、明後日とどのように反映されてしまうかです。