![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69368496/rectangle_large_type_2_6c3e44aff553e5b5ff3c6ebb9d9f97bf.png?width=1200)
フラ/フラダンスの効能 【健康維持】
フラの効能、踊り続けててよかったな と日常思うことは多々ある。
今日のテーマは健康維持について
フラに限ったことではないのかもしれないが、
健康寿命が伸びる今 フラダンサーに美魔女は多い。
昨日も名古屋スタジオのレッスンにお邪魔したら
「わたしこのクラスで最高齢なんです☺️」と
おっしゃった
今年で85歳になるという元気な生徒さんがいらした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69368744/picture_pc_c419000607161fd8da9c0cd4a24251b3.png?width=1200)
もちろん、個人差はあるかもしれないけれど
その生徒さんはスタイルも抜群、姿勢も良く
おしゃべりも上手で 笑
本当に80代には見えない😳
フラはきちんと踊るとマルチタスクだ
フラってゆったり踊って見えるけど、
実は結構頭や身体をかなり使っている
•足を動かす
•手の振りも別である
•姿勢は正しく、笑顔を忘れず
•余裕があれば腰も動かす
•しかも覚えていかないと1曲通して踊れない!
姿勢が良いと、それだけで若々しく見える。
しかも笑顔も素敵…となれば美魔女になれる
確率は高い😂
また指先•足先といった
身体の細かいところまで動かすので
認知症の予防にも良いそうだ!
例えば、足が弱ってきてしまって
うまく動けなくなったら、「座って手だけ一緒に
踊る」 という方法もある。
フラは手で歌詞のお話を伝えているので
これだって立派なフラだ😊
ハワイでだってそうやってイキイキと
踊っているおばあちゃまを
見たことがあります。
そしてレッスンやイベントでは
レイをして 頭にお花をつけて ドレスも着たり
非日常体験が出来る。
楽しい!と日々の人生に彩りを与えることは
健康的に生活するために
必要なスパイスなんじゃないかな?と思います。