
ダビマス 私的種牡馬Tierランク
・前提
当記事は公式BCで上位を目指す場合を前提としたTierランクとなります。
また、この記事については私の主観が多分に含まれることにご注意ください。

(因子)サンデーサイレンス、シンボリルドルフ、オグリキャップ
(非凡)パーソロン神速、ディープインパクト煌魂、オルフェーヴル覇靭
・奇跡の配合用の種牡馬について
※11/3 バックパサーの記載が漏れていたので追記しました…
ダビマスは先月の10月末にver4.0へとアップデートが行われましたが、その2年前の21年10月末にver3.0にアップデートされて追加された配合理論
「奇跡の配合」が、ver4.0にアップデートされるついこの間まで公式BC環境ではほぼ必須の配合理論となっていました。
ダビマスver3.Xでは芝の良馬場のレースではスピードが何よりも大事で、ゲーム内で最速のスピード値を持ちつつ、その中でスタミナ値を最も高くした馬(スピード148、スタミナ127)が最も強いとされており、この数値を出すには奇跡の配合に加えて、特定の種牡馬をセットで使用する必要がありました。
使用方法は脱線するためここでは触れませんが、10月末時点では
「ロードカナロア覇閃」+「ロードカナロア瞬天」
「サイレンススズカ覇閃」+「サイレンススズカ瞬天」
「バックパサー覇閃」+「バックパサー瞬天」
「テスコボーイ覇閃」+「テスコボーイ閃煌」
の4種類のいずれかのセットを使用する必要がありました。
ver4.0でも奇跡の配合および上記の種牡馬は変わらず使用可能(11月より「ダンチヒ覇閃」+「ダンチヒ瞬天」も実装)ですが、超完璧な配合かつ上記の種牡馬を使用しない配合でスピード149の馬※が確認されており、スピードやスタミナの上限の決定方法が変わったと思われます。
(※筆者はアップデート後、上記のうちサイレンススズカを使用した奇跡の配合でスピード149が出ることを確認しております。)
とはいえ、奇跡の配合で強い馬を生産する際には上記のセットは引き続き使えると思われるため、持っていて損はないと思います。
・因子が強力な種牡馬について
スピードやスタミナが高い馬を生産するには、上記項目で挙げたような条件を満たした配合で、数%の確率を乗り越える必要があります。
上記の条件を満たした配合でも、多くはスピードがぎりぎりAの馬で、スピードが高い馬が産まれる確率(スピードが跳ねる、と表現します)は高くても10%〜20%程度でしょう。
このスピードが跳ねる確率を上げるのがインブリードで、速力のインブリードを入れればスピードが跳ねやすくなります。なお、速力のインブリードの本数ではなく、インブリードさせた速力の数が対象になります。

入っている場合の母側の血統表の例
例えば上記画像の場合、サンデーサイレンスが2種類赤くなっていますが、この場合速力は3、底力は1カウントされます。
どちらも通常のサンデーサイレンスの場合は速力も底力も1しかカウントされないため、複数の種類のサンデーサイレンスをインブリードさせる方が有利ということになります。
前置きが長くなりましたが、上記の理由で同じ名前の2種類の種牡馬を父側と母側それぞれに入れるのが、強い馬が出現する確率を上げるために大事ということです。
そこで強力な種牡馬がサンデーサイレンス(神速、覇閃、神煌、極走、覇煌)と、シンボリルドルフ(神速、覇閃、極走)、オグリキャップ(天煌、燕禊、覇煌)になります。
サンデーサイレンスについては、(リアル競馬でもそうですが)ダビマスで実装される多くの種牡馬の血統内に入っているため、他の種牡馬と比べてインブリードが入れやすい利点があります。
シンボリルドルフについては、最近のアップデートで通常のシンボリルドルフに長因子と底因子が追加され、また通常のシンボリルドルフは毎月配られる★5種牡馬限定種付け権利書の対象になっているため使いやすいことが挙げられます。
オグリキャップについては、子系統がネイティヴダンサー系として設定されており、強い馬を生産するための条件の1つである相性値を満たす上でとても便利なことが理由となります。
現在のダビマスでは上記以外にも優秀な種牡馬が多数実装されており、下記の非凡の欄で触れるパーソロンやディープインパクトも因子面で優秀な種牡馬となります。
上記に記載されていない種牡馬でも、真究極凄馬(3因子の種牡馬)は基本的に優秀ですね。目安として、各系統に2因子以上の種牡馬を1種類ずつ持っていれば、配合で苦労することは少なくなるでしょう。
・非凡がどこでも使えて強力な種牡馬について
ダビマスは先日7周年を迎えましたが、長く続いたゲームの中ではインフレは比較的ゆるやかな方だと思われます。しかし、一部には強非凡があり、公式決勝に同じ非凡の馬がずらり揃うということもあります。
この欄ではガチャから出現する種牡馬で、かつ幅広い条件で環境入りしている種牡馬について触れます。


※条件2は騎乗指示:先行のみ
パーソロン神速は今年の7月にリリースされた種牡馬で、先行の非凡を持っています。
ダビマスの公式BCは舞台が国内や海外のG1から選ばれることが大半なのですが、発揮条件が1600〜3200の主要4競馬場であり国内の殆どの条件をカバーしています。
非凡の性能も高く、効果1でスピード、スタミナ、根性と重要な能力が上がりつつ、効果2で所謂直線バフと呼ばれるレース中に脚が速くなる効果が他の先行非凡の中でも最強クラスに設定されています。
先行の馬を生産する際は現状この非凡を選んでおけば間違いはない性能をしているため、特にオススメできる種牡馬です。



ディープインパクト煌魂は昨年11月にリリースされた種牡馬で、追込の非凡を持っています。
発揮条件は先程のパーソロンと比べると安田記念などのマイルで発動しなくなり、凱旋門賞で発動するようになっています。
非凡の性能としては、効果1でスピード、スタミナが比較的高めに上がり、かつ根性も上がります。効果2のレース中に脚が速くなる効果は、後述するオルフェーヴルの非凡を除けば最強クラスとなっています。
オルフェーヴルの非凡と同様に発揮条件に人気縛り(5番人気以上)があり、オルフェーヴルの非凡の方が現状人気がありますが、効果1でスタミナと根性が上がることや、番手の条件がないこと、ディープインパクトは因子面でオルフェーヴルよりも優れていることから、どちらも強力な種牡馬だと言えるでしょう。



オルフェーヴル覇靭は3年前の2020年11月にリリースされた種牡馬で、追込の非凡を持っています。
発揮条件は先程のディープインパクト煌魂と比べると天皇賞春が減った形です。
発揮条件に4番人気以上の人気縛りと、ゴールまで500m以内の時点で6番手以下にいる番手縛りがあり、発動させるのが難し目だが性能は高いという内容です。
効果1はスピードが上がるだけで、スタミナや根性は上がりません。しかし、効果2の脚が速くなる効果がダビマスの非凡の中でも最も強力で、ゴールまで500mの時点からゴールまで光り続けるド派手なものとなっています。
また、効果3のスタミナが増える効果のおかげで、発動さえすればスタミナが足りない馬でもゴールまでバテないのも強力です。
この非凡については昨年弱体化(ナーフ)が行われたのですが、弱体化後も変わらず人気の非凡になっています。
他にも強力な汎用非凡を持った種牡馬も存在します。以下に簡単に列挙します。
逃げ
サイテーション神速
サイテーション燕闘
サイテーション覇煌
※発揮される距離や競馬場が各非凡で異なるため要注意
先行
オグリキャップ天煌
オグリキャップ燕禊
パーソロン天煌
差し
スペシャルウィーク瓏覇
スペシャルウィーク覇煌
ステイゴールド瓏覇
セントニコラスアビー天闘
セントニコラスアビー闘覇
アリダー獅闘
アリダー1990
ブライアンズタイム瑚闘
ブライアンズタイム瞬天
ブライアンズタイム覇煌
ブライアンズタイム1995 ※レベル6
アイシラヌユエ20XX
ラヴレス ※★5種牡馬限定種付け権利書で種付可能
追込
オルフェーヴル天靭
※気性ダウン以外はオルフェーヴル覇靭と同等の強さです
・私的非凡の強さランキング
後日作成予定(別記事に分けるかも)
・他の方のTierランクが見たい!
少し古いですが、サンダーさんのTierリストです。
他にあれば随時追加します