シェア
羽後燦樹
2016年6月22日 19:59
京都盆地の西北の端にある愛宕山は古い修験の山だ。盆地を挟んで対峙する比叡山より高く、標高は1000メートルに少し足りない。 山頂には千数百年の歴史を持つ愛宕神社があるが、山腹にも月輪寺や空也の滝といった古跡を抱いている。 その日いつものように表参道から愛宕神社に詣で、下りは月輪寺経由の別ルートを辿った。けっこう険しくて整備の行き届いていない未舗装の登山道を降りきって林道に出るところから、