
2023年の子育てはこれだっ!!幼児から思春期以降まで、これをやってみて✨
いよいよ、今年もあと少しですね。
今年1年間いろんなことに
親の私が取り組んだことが
たくさんありました💖
大阪を初めて一人で訪れて
みんなでUSJで遊んだり、
その大阪でたった一人で通天閣の
スライダーをすべってみたり
宝くじを買ってみたり
ジェルネイルをしてみたり
いつもとちがうことを
やってみました✨
スパークリングです。
年齢に関係なく
ワクワクしました💖
今日ご紹介する動画は、青山塾長から
2023年に、やってほしい子育ての提案を
ズバッとお話されてます。
そして子どもを賢く育てるには?
ということを
ピンポイントで、教えて
下さってます。
最後に
どんな大人になってほしいか、
どんなチカラを
手に入れてほしいかを
具体的にお話されています。

2022年のうちに2023年の子育ての方針を決めて
皆さんにとっての子育ての軸をつくりませんか??

自分の機嫌を自分でとれない私の実母は
自分の機嫌が悪いと

「気に入らないなら、家を出ていけ!」
とか
子どもに対しては
「おまえなんかうちの子どもじゃない!
さっさと家を出ていけ!」
とか
ひどい言葉を
かけつづけてきました。
なんてたってアイドル?
おっと、間違えました。
なんてったって
毒親ですからね。
仕方ないです。
毒親の機嫌をそこねないように
私が、子どもにガミガミ怒って
何とか言う事をきかせようとしていたことが
そもそも大きな誤りだったと
猛省しました💧
子どもの心の土台が
母親の私がこんなですから
グラグラするのも無理は
ないと実感しております。

今なら、よーく、わかります!
そして、
私も、うっかり大きく勘違いを
していたのですが
何かができるから価値がある!
と、思い込んできました。

今なら、よーく、分ります。
生きている命そのものに
とてつもない価値がある!
もちろん、頭では分かって
いました。
ただ、腹落ちしていないことに
気が付いて
やっと、目が覚めました!

今、もし子どもが
何もしない!
何もできない!状態でも
いいじゃないですか。
子どもは、やります!
やってくれます!
自分の好きなことは
とことんやります!
3年寝太郎の話を
思い出すのですが
今、学校に行ってない
子どもたちは
きっと、
3年寝太郎のように
パワーチャージ中なのかも
しれません。
まあ、何年寝ていようが
子どものペースに
まかせて、ゆっくりお休み
させてあげるのも
悪くないですね。
だからこそ
今がチャンスなんだと
思います。

親の本気というか
腕をみせましょう。
条件つきでない愛情を
子どもに実感して
もらいましょう。
それには、何が大切なのか、
ぜひ視聴してみて
くださいね。
ビシッと、心に響くと思います。

それでは、今年もお疲れ様でした。
そして、いつも読んでくださって
ありがとうございます✨

来年は、
2023年に子育てでやってほしいことを
一緒に、トライしていきましょ♪
親も子どもも
ウキウキ💖ミライヘ
ひとっとびです。

きらり✨きらきら✨