
今週の記録(2022-07-01)
今週のポートフォリオの状況について記録します。
1.損益率
今週は $VTI -2.34% に対し、MyPFは -7.94%(為替レート135.21円)と大幅縮小となりました。
今週注目していた指標はなく、先週の上げを継続すると考えていましたが、28日に発表された消費者信頼感指数がコンセンサスを下回る結果となったことをきっかけに下げに転じ、先週の上昇分を大きく吐き出す結果となりました。普段はあまり注目されない指標ですが、景気後退懸念が台頭している環境下では売りの口実に使われることを学びました。




2.上昇銘柄
なし。
3.下落銘柄
$SOXL 半導体関連の下げがすさまじく、$ASTR に並ぶ勢いです。下げ止まりの兆候もなく、これから景気後退に入っていくところですので、株式併合は避けられないでしょう。$RPRX のようなディフェンシブ関連が踏みとどまっている様子を見ると、望ましくないその予測をさらに裏付けになるものと考えています。

4.来週の見通し
7月4日(月) は独立記念日で休場。
7月6日(水) は FOMC 議事要旨公開ですが、現状以上にタカ派的な内容が明らかになることはあまり想定されないと考えています。最も注目されているのは7月8日(金)の雇用統計。ここで雇用者数の鈍化が鮮明になれば、景気後退懸念がさらに高まり株価は下押しする可能性がありそうです。
そこでアク抜けとなってくれればいいのですが、まだまだ、先は長そうですね。