![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105484469/rectangle_large_type_2_9b6339478968090a2006957e5382cefc.png?width=1200)
HUG College#6 子どもたちの居場所を支える ~社会的養護の様々なカタチ~
こんにちは。
HUG for ALLのあゆ(スタッフ兼HUGメンバー)です。
HUG for ALLでは、参加者のみなさんとともに学びながら、社会的養護についての「知る」を増やしていくことを目的に『HUG College(ハグカレッジ)』を定期開催していきます。
第6回のテーマは「子どもたちの居場所を支える ~社会的養護の様々なカタチ~」。
これまでのHUG College でも多くのご要望を頂いていたテーマです。家庭環境の複雑化、子どもの養育環境の多様化が進む中で、「社会的養護」の一環として設けられているのが『里親制度』です。
今回は、鎌倉児童ホームで「里親制度の普及活動」や「里親支援」にかかわる活動をしている宮崎さんと、実際に里親になられたふくちゃんをお迎えし、里親制度についてお話いただきます。
「里親ってどうやってなったらいいの?養子縁組との違いは?」
「どうして里親になろうと思ったの?なってからの気持ちの変化は?」
など、実際に制度の現状に寄り添い、運用されている方から制度の現状や、今後里親になりたいと思っている方へ向けメッセージを頂きます。
----------------------
HUG College#6
開催概要
----------------------
■日時:2023年5月20日(土) 10:00〜11:30(フリートーク ~12:00)
■実施方法:オンライン(Zoom)
■参加費:無料
■ゲスト:鎌倉児童センター 宮崎さん、里親 ふくちゃん
■内容:
①HUG for ALLの紹介・団体理念(15分)
②社会的養護のこと・里親制度について(15分)
③対話質問タイム(45分)
④HUG for ALLが大事にしていること(15分)
※⑤⑥は、あやや・宮崎さん・ふくちゃんにも直接質問できたり、参加者同士対話もできる任意参加の時間です。
⑤フリートークタイム(10分)
⑥テーマトークタイム(20分)
■こんな方におススメです!:
・里親や養子縁組の制度に興味がある
・社会的養護を行う中で子どもにかかわるシーンがある
・子どもにかかわる活動に興味がある
・社会的養護についてもっと知りたい