きのしたさん

児童精神科医師です。現在は主に児童相談所で働いています。現在最も興味があることは、子育…

きのしたさん

児童精神科医師です。現在は主に児童相談所で働いています。現在最も興味があることは、子育て支援をする人の支援です。

最近の記事

2024年10月17日日本児童青年精神医学会シンポジウム資料-「児相との良好な連携のために」

シンポジウム3「どうして私たちは児童相談所のことがよくわからないのか?ー児童精神科医が知っておくべきことーの中で、木下が発表したスライド「児相との良好な連携のために~児相職員になってはじめてわかったこと」のPDF資料をアップロードしますので、閲覧されたい方はどうぞなさってください。 会場で聞いてくださった方、またオンデマンドでご視聴くださった方、ありがとうございます。資料を挙げますので、お読みください。

    • 子育て支援者応援チャンネルのご紹介

      昨年末から子育て支援者応援チャンネルというYouTubeチャンネルをやっております。このチャンネルでは、学校・幼稚園の先生など教育分野、保育・障害児支援・社会的養護など福祉分野、こどもの関わる医療分野、その他子育てに関わるみなさまにむけて、聞いてわかりやすい短いお話をしています。 代表的なキーワードは「今のあなたがすばらしい」「不登校の支援」「愛着の問題」などです。下のバナーをダブルクリックするか、Google検索で「子育て支援者応援チャンネル」と入力するとヒットします。一度

      • 児童相談所で支援者や養育者にこどもの症状、行動の背景や対処法を説明する際に用いている資料集

        2024年9月の時点で私が自分で作成して説明に用いている資料を集めました。これらは、出典を明記していただければ、無料でご利用いただけます。ご感想もいただけるとうれしいです。 自閉症特性の説明プリントは、こども本人にではなく、養育者や関係者に説明する際に用いています。私が自閉症診断をする際には、A4で20ページぐらいの発達歴記載用紙の情報を得てから行いますので、どのエピソードがどの項目に合致するのかを、プリントを見ていただきながら説明します。多動・衝動性以下の項目は、自閉症に

      2024年10月17日日本児童青年精神医学会シンポジウム資料-「児相との良好な連携のために」