![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161427352/rectangle_large_type_2_ad61796baed1a52c1d82382764351324.jpeg?width=1200)
「ゾロ目が好き」の巻
誰でも好きだと勝手に思ってるんですが、「ゾロ目」が好きです。
あーあの甘いやつね。私も好きです、と思ったあなた、それはザラメです。
ゾロ目とは、11、22などの二つ以上の揃った数字のことです。
何でも元々は、サイコロを二つ振って目が二つとも揃うことをいうみたいですね。
日常生活の中でゾロ目を見つけるとなぜかわかりませんが「ラッキー!」と思いますよね。
具体的には、時計の数字が「11:11」だったとかね。
デジタルの場合です、もちろん。アナログでだと変換に時間がかかるので、ちょっと難易度が上がります。
あとは、個人的には車のナンバーですね。
街で見かけた車のナンバーが「11:1」だったりすると、何かいいことが起こりそうな気がします。
例えば「61:11」みたいな感じでも「1:11」が揃っているので、ニアピンや前後賞といった感じで、同じようにラッキーだと思いますね。
厳密には、ゾロ目なので「33:57」みたいな感じでも「33」
の部分がゾロ目なんですが、これはさすがに対象から外しています。
コレ、一度見つけ出すとだんだん探すのが上手になって、そこかしこにゾロ目を見つけてしまうようになるわけです。
そうしてみると、街中には以外にもたくさんの数字があることに気が付きます。看板などに書いてある電話番号なんかに「○○ー○○○○ー5555」とあることもありますし、国道222号とかそういったところにもゾロ目を見つけるようになります。
ゾロ目がラッキーなのは、スロットやパチンコをやる人ならわかりますよね。
個人的にはパチンコなどギャンブル関係はやりませんが「777」など数字が揃うと単純に嬉しいですし、パチンコなどの場合、実益も伴いますからね。
何かの家電の製造番号がゾロ目になっていることに気が付くこともあります。
だから何って感じですが、なんかね、いいことありそうな気になってくるんですよね。我ながらなぜかわかりません。
まあ、全ては気の持ちようってことですかね。
ゾロ目じゃなくても車のナンバーで「12:34」とかね。
「46:49」とあると自動的に「ヨロシク」と変換していたりして。
疲れて家に帰る途中に「59:63」とあると「ゴクローサン」と変換していたりしてね。まあ楽しくやっとります。
そういえば、今日は11月11日じゃないですか。また一つゾロ目を見つけてしまいましたね。
※)夜は多少冷えるんですが、今日、昼はまだ暑いですね。スキ/フォローありがとうございます。励みになります。