②WordPressブログを始める レンタルサーバーを勢いで決める
無料ブログをずっとやっていましたが、仕事が忙しくなってしまったことですっかりほったらかしになっていました。
いろいろマメに書いていた割にはショボい収益で嫌になったといってもいいかもしれません。
それなりに勉強にはなりましたが、今考えてみるとお遊びみたいな感じでしたね。
それから色々と家庭の事情で在宅での仕事にシフトせざるを得なくなってしまったのもあって、
よしもういっちょブログでもやってみるか
という気になったんですね。
調べていくと、無料ブログでは稼げないということがわかったので有料ブログを検討していました。
WordPressってやつですね。
たまたま見つけたサイトがmixhostを紹介していたので、あまり深く考えずにmixhostでレンタルサーバーを申し込むことにしました。
今考えてみれば、もう少し調べてもよかったかなとは思いますが、当時はいろいろ調べるのも面倒だったんですね。
今ならどうかなあ。料金的にはもっと安いサーバーもあるので、そちらにしてしまうかも。
ただ、実際の使い心地とか表示速度とか使ってみないとわからないところもあるのでなんともですね。
まあでも、mixhostはいいレンタルサーバーだとは思います。※ちょっと値上げしてしまいましたけどね。
WordPress初心者向けのおすすめレンタルサーバー5社を徹底比較!
WordPressの設定はけっこう大変でしたが、最初はどうしても仕方がないです。
最低限ブログが書いていけるだけの設定にして、あとはやりながら必要なところを修正というか手直ししていくことにしました。
いや、最初はやっぱりちょっと大変だったかな。
アレもした方がいい、コレもした方がいいとやっておくことが結構あるんですね。
ま、でも必要なことは最初にやっておくことをおすすめします。
「ブログ開設 収益化はいつ出来る?」に続く。
※ちょっとゆるすぎる気もしますが、こういう感じでいきます。