見出し画像

㉓WordPressのブログをやってみたい初心者の方? あ、方ですか。

WordPress(ワードプレス)はブログを書くための定番の作成ソフトになります。

ブログ自体はご存じのように無料でもできるので、特にWordpressを使う必要もないわけです。

しかし、ブログで収益が得られると聞いて、やってみようかなと考えている方にはWordPressがおすすめです。

Wordpress自体は、通常レンタルサーバーを申し込むときに一緒にインストールします。

申し込みの手順に沿ってやっていけば、簡単にインストールできます。

そこらへんはレンタルサーバーサービスでもわかりやすく説明されているので、基本的には何の心配もありません。

レンタルサーバーも、エックスサーバーやConoHa WINGあたりをサクッと選んで申し込めば簡単にWordPressブログを始めることができます。

他にもおすすめのレンタルサーバーはありますが、迷うよりはおすすめされているのをサクッと決めるのがいいと思います。

で、始めるのは簡単なんですが、収益化はそう簡単ではありません。

※人によるとは思いますがね。

そうそう、レンタルサーバーの契約期間は1年以上にした方がいいです。

1か月とか3か月で契約できるところもありますが、基本的にそれくらいの短期間では収益化のスタートすら切れないというのが個人的な考えです。※私がドンくさかっただけかもしれませんが。

ちなみに、ブログを始めて1年間継続できる人っていうのは全体の10%くらいだといわれています。

つまりブログを1年間続けるだけで、あなたは上位10%の選ばれし者というわけです。

個人的には、いろいろ背負っているものがあったので3年契約で申し込みましたが、1年契約というのが一般的かなと思います。

おそらく最初の難関はWordPressの設定と使い方に慣れることかな、と思います。

実はWordPressにはテーマというデザインや仕様のテンプレートのようなものがあります。

最初に、気に入ったテーマを選んでインストールします。

有料テーマがおすすめではありますが、無料のテーマでも優良なものはあります。

Cocoonなどはその一例ですね。

リサーチすればたくさん出てきますが有料テーマだとSWELL、STORK19、THORなどが有名で人気があります。

テーマによってページのデザインなど簡単におしゃれにすることができます。

WordPressの使い方(操作)は、ある程度は感覚的にできます。

文章を書くだけなら、特にリサーチしなくてもできるのではというくらいの難易度です。

もちろん、装飾など細かいことをいえば、ある程度の慣れは必要になりますが、実際のところnoteと大して変わらないといってもいいくらいです。

あ、ドメインのことを言い忘れていましたが、それは次回にします。

ブログを始めてしまえば、ドメインを意識することはあまりないのでどうでもいいですけどね。いや、それは言い過ぎか。

WordPress初心者におすすめのレンタルサーバー5選!

※)noteをやっている方のどれくらいがブログをやっているのかわかりませんが、ブログの収益化なんかすぐできそうな人がたくさんいますよね。とはいえお金が絡んでいないnoteの記事の方が収益ブログよりなぜかずっと読んでいて面白いんですよね。フォロー/スキくれた方ありがとうございます。励みになります。


いいなと思ったら応援しよう!