見出し画像

【夢をかなえるゾウ🐘】課題0日目「マイバイブルへの愛」

◎毎日noteをやってみたい
◎夢を叶えたい、素晴らしい人になりたい
◎この本の素晴らしさを、体現することで伝えたい

お!!課題を毎日実践してnoteで発信したら、全部叶うのでは!
「成長する」「発信する」という大好きな2つなら無理なく続けれそうだぞ!

ということで
自分の夢を叶えるまで、ガネーシャの課題を何度も何度も実践してみようと思います!!

その前に、マイバイブルへの愛を少し長めに❤️‍🔥

「夢を叶えるゾウ」

自己啓発本を買ってはいつも三日坊主。
「成功したい、変わりたい」と永遠に言っているごく普通のサラリーマンの主人公が、ゾウの姿をした神様、ガネーシャから与えられる課題を日々実践していき、夢を叶える物語です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運命の本🐘

社会人一発目に読み、読書にはまるきっかけになった本。
何か本読もう~と思い、たまたま家にあったので読んでみました。

「これが人生で大切なことの、全てなのではないか!!」と読み終わってからも、何度読み直しても毎回興奮する。

小学生の頃、実写ドラマを家族で見ていて、家族みんな大好きなお話。
その時はガネーシャの教えの大切さなど分かっていなかったと思いますが(笑)

こんな素晴らしい話に小学生の頃から出会ってたなんて、
運命か!!と思います

ガネーシャ=古田新太、主人公=小栗旬として
頭の中で再生されるので、本が苦手な私にも、
スルスル面白いほど内容が入ってきました!!

人生で大切なことの全てがつまっているのではないか!🐘

この本は、歴史的に偉大な人物たちが必ず通ってきた、成功するために必要なことを教えてくれます。

小手先の「成功するためのテクニック」などではなく、
もう本当に地道で、一見成功になんの関係があるのか分かりません。

そしてそんな大事な課題は、一回やったただけではだめ。
意識していなくても自然とできるまで、
自分の身体に沁み込むまで、何度も何度も実践する

こういう、根本的で地道なコツコツした努力が私はとっても大好きです!
結局こういう人が成功するんだよね!!って思います

私は就活の面接で
「将来どんな人になりたい?」という質問に
「人格者になりたいです」と言っていました🌷

なんでか分からないけど、漠然と、どうしてもなりたいとずっと思ってきました。

人格者の定義ってよく分からないし、なんでなりたいのかうまく話せなかったけど
この本を読んで少し分かった気がします!

たぶん私の中の人格者は
この本の偉人や主人公みたいに
人として根本的に大切なことをコツコツやってきて
人生で大切なことを知っていて、人生を思いっきり楽しんでいて
世の中の人をたくさん幸せにしてきた人たち!

なんだと思いました。

「人生これが正解!」とかないよな、人の成功や幸せは人それぞれだなと
偉業を成し遂げるだけが全てではないと最近分かってきましたが

どうしても
人生で大切なことを知り尽くして、体現したい、それを他の人にも伝えたい!生きる楽しさ伝えたい!と思ってしまいます!

人の弱さを受け入れてくれるガネーシャ🐘

今は「夢を叶えたい!」「すごい人になりたい!」とエネルギッシュで、盲目に頑張れるけど、

ふと現実を見るとき、
「何言ってんだ自分、若いな」と盲目から覚める時が来てしまうかな
と少し怖いですが、
そんな人の弱さもガネーシャは「好き」と言ってくれるんです!!

「成功目指して気張る自分もええけど、ビール飲んでほっぺた赤くして絡んでくる自分も、好きやったで。」

「成功だけが人生やないし、理想の自分あきらめるのも人生やない。ぎょうさん笑うて、バカみたいに泣いて、死ぬほど幸福な日も、笑えるくらい不幸な日も、世界を閉じたくなるようなつらい日も、涙が出るような美しい景色も、全部全部、自分らが味わえるために、この世界創ったんやからな」

「世界を楽しんでや。心ゆくまで」


あああああなんてかっこいい神様なんだ!
気を張りすぎず、世界を心ゆくまで楽しみますね!!!

ガネーシャの教えの素晴らしさを私が体現してみんなに伝えたい!どうしても!!

(数年後読み返したら恥ずかしくなってるのか、それとも夢に近づいてるのか、どっちだろう!

きっと後者だ!!どこまでも子供で、盲目でいたい👶)







いいなと思ったら応援しよう!