見出し画像

【夢をかなえるゾウ🐘】課題21日目「求人情報誌を見る」

課題21日目「求人情報誌を見る」

多くの人は大学を出て、仕事のことを知らないのに就職して、やりたくない仕事でも無理やりやっている。嫌々やる宿題と一緒だ。

子供の頃、一番力を発揮していたのは、カブトムシをどうやってとるかとか、ゲームでどうやったら勝てるかとか、そういう楽しくてワクワクすることだ。

成功しようと思ったらその時の感覚が仕事にないとだめ。自分の能力100%発揮してようやく人より優れた仕事ができるのに、嫌々やってたら絶対小さな仕事しかできない。

でっかい仕事残す人たちは、小学生気分でワクワクしながらする作業をそのまま仕事にする。だからずっと楽しいし集中できる。ハタからみたらすごく頑張ってるように見えるけど、本人からしたら楽しくやってるだけなのだ。

「自分の『これや!』て思える仕事見つけるまで、もう他のもんかなぐり捨ててでも、探し続けなあかんねん。収入が不安定とか、恋人や親が反対するとか、そんな悠長なこと言ってる場合ちゃうで。仕事まちがえたら、それこそ一生棒に振ることになるんやで。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マイナビを開いてみたけど、条件検索で手こずりました
そしていざ絞ってみても、なかなか目に止まるものもありません🥲
やりたいこと色々あるはずだけど、いざ「仕事」にするとなるとちょっと構えちゃうし
ホームページに書いてることと、実際のギャップはあるだろうし
やってみないと分からないけど、なかなか転職は勇気がいりそうだなあと思いました

とてもありがたいことに、
今やっている仕事は、小学生気分で楽しい!と思えるようになってきました!
まだ本当の大変さを知れてないと思うけど、とりあえず今は楽しい。

⬇️住宅営業の楽しいところ
◎世の中の仕組みを知ることができる。銀行のことや税金のこと、土地のこと、生活を支えるインフラのこと、、
それを知らないといけないのですが、それを「知る」という作業が単純に楽しいです!

◎目の前のお客様が、どうやったら心が動いてくれるか、今何を考えているのか、
それを考えながら展開するのがめちゃくちゃ難しいと思うけど、できるようになりたい!!と心から思います。
これを頑張っていたら
ガネーシャ方程式『人の欲を満たすこと=自分の欲を満たすこと』が、嫌でも身につくんじゃないかなとワクワクします💭

◎一つの小さな行動、例えば一本の電話から、『家』という大きな買い物を任せていただき、人生単位の繋がりになる。シビれるな〜と思います


これからきっと、きつい、しんどい、となるかもしれないけど
「楽しいきつさ」な気がする!

こんなに楽しい仕事なんだということを教えてくれる上司に、おっきな仕事をして恩返ししたいです!!🎁


明日は「人気店に入り、人気の理由を観察する」

いいなと思ったら応援しよう!