
【夢をかなえるゾウ🐘】課題28日目「毎日、感謝する」
28日目「毎日、感謝する」
お腹が空いている、つまり『足りない』状態の時、イライラするし、余裕もないし、人を喜ばせることなんてできない。
足りない、足りないって思えば思うほど、足りない状態から逃れることはできない。
欲しがれば欲しがるほど、欲しいものは逃げていく。自分が満たされていないと、人を喜ばせることはできない。人に与えることができないのだ。
「自分の中に足りんと感じてることがあって、そこを何かで埋めようとするんやのうて、自分は充分に満たされている、自分は幸せやから、他人の中に足りないことを見つけ、そこに愛を注いでやる。
この状態になってこそ、自分が欲しいと思ってた、お金や名声、それらのすべてが自然な形で手に入るんや。
だってそやろ?自分らは、お金も、名声も、地位も、名誉も、自分で手に入れるて思てるかも分からんけど、ちゃうで。むしろ逆やで。
お金は他人がお前にくれるもんやろ。名声は、他人がお前を認めたからくれるもんやろ。
全部、他人がお前に与えてくれるもんなんや。」
「ありがとう、ありがとう、みんなのおかげで私は満たされています。幸せです。そうやって感謝するんやで。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日はワクチンを受けるのに必要で、
母子手帳をたまたま開いてみました
今まで見たことなかったけど、よく見てみると、
健康診査や予防接種など定期的に受けさせてもらっていて
うわあ、すごく大事に育ててもらってきたんだなあ。と
今までの「いつもありがとう」とは少し違う、
私が今ここにいるのって、当たり前じゃないのか、すごいことなんだ
「産んでくれて、こんなに大切に育ててきてくれてありがとう」
自然と、ものすごく尊い感謝が溢れ出てきました
私の成長を記録する母のメモもありました。
「誕生日の少し前から、指で何かを指して教えてくれるということが始まった("あー"と声を出したり)」など、
私の些細な成長を喜んでくれているのが
すごく伝わってきました
社会人になって
「全然成長してない、なにも出来てない」と
焦ることも多いですが
赤ちゃんの自分からしたら
何言ってるんだ。着々と成長してるよ〜そんな焦るな👶
って感じだろうなと思いました
この課題の日に、たまたま、母子手帳を開くなんて、神様がうまく操作してくれてるんかな〜と
なんだか神秘的な気持ちになりました🐘
1周目は終了!明日から2周目!
明日は「靴をみがく」