はちむう

昭和生まれの医療人です🙆✨ 少しでも医学的な解釈の面白さが伝わりるように頑張ります😅

はちむう

昭和生まれの医療人です🙆✨ 少しでも医学的な解釈の面白さが伝わりるように頑張ります😅

マガジン

  • 小ネタ

    暇潰しにどうぞ

  • 脳と精神

    脳科学や精神医学分野のまとめです。

  • ダイエット

    体重減少を医学的、理論的に検証します!

  • リハビリ

    現役リハビリ学生に一度読んでみて欲しい内容を集めてます!

最近の記事

今を生きる子どもたち

タイトルがワケわからん(--;) 何だか壮大なテーマな感じですが、いつも通り医学的な目線で社会を考察するだけですので流し見してください💧 『小中学生の7.5%、高校生の5.3%が発達障害』 11月16日のニュースでこんなことが書かれていました。 見た瞬間の感想としては、 「いや、その3倍はいると思う」 なのですが💧 それでも、ようやく社会が現実に目を向け始めた気がして、このデータをもとにどう対策するのか見物だなぁと。 そもそも発達障害を診断しようとすれば、 『生まれ

    • 医療業界の現実

      「診療報酬改定」 という言葉をご存知でしょうか? 医療関係者でなければ興味もわかないことであり、 医療関係者でも理解している方は少ないのでは? そう思ってしまう私は、病院での勤務も10年目になり、ようやく理解できたような気がします。 危機感をもって。 では今から、夢のない話をしますが、 医療業界の未来がないからならない方が良いよ というわけではなく、 治療を受ける側としても正しく現状を理解し、誰でも望んだ治療を受けられる日本の医療を守っていこう ということと思ってくだ

      • 「運動神経」とは結局なんなのか

        たまにはnoteのお題に沿って書いてみようかな そんな気持ちで「スポーツの秋」をテーマに書こうと思いましたが、お題に沿っては特に書くことがなかったわけで💧 一応、職業的には運動(療法)のスペシャリスト(?)として、スポーツ=運動神経と解釈して書かせていただきます😅 では。 一般的に 「運動神経がいいねー」 と言われる方はどんな方なのでしょうか? ・足が速い ・スポーツが得意 などでしょうか? これに対して私の個人的な見解をいうと、 分かるけど納得できない。 といった

        • 境界性パーソナリティー障害について

          パーソナリティー障害を掘り下げる第3段は境界性パーソナリティー障害です。 私の記憶では、もともと双極性パーソナリティー障害と呼ばれていたような気がするのですが、双極性障害と境界性パーソナリティー障害は別物のようです💧 ではチェックリストから。 見捨てられること(実際のものまたは想像上のもの)を避けるため必死で努力する。 不安定で激しい人間関係をもち、相手の理想化と低評価との間を揺れ動く。 自己像または自己感覚が頻繁に変化する。 自らに害が生じる可能性のある2領域以

        マガジン

        • 小ネタ
          6本
        • 脳と精神
          9本
        • ダイエット
          6本
        • リハビリ
          4本

        記事

          知ってるようで知らない『風邪』の話

          季節の変わり目で急に寒くなりましたが、皆さんお元気でしょうか? 私は10日間、絶賛風邪中です。 しんどい💧 まったくもって、大人になってからの風邪はどうしてこうも長引いて辛いのでしょう? 歳はとりたくない、、、(;_;) ちなみに猫は5歳児なみの知能があるらしいですが、ドラム式洗濯槽でくつろぐ彼(↑)は、2歳児以下だと思います。 さて本題。 職業柄というか、ご時世というのか、 鼻水を垂らして咳をしながら働くことは許されないので。 ついでに風邪についてまとめるかー、という

          知ってるようで知らない『風邪』の話

          脂肪燃焼のメカニズム

          ダイエット=食事制限による体重減少 ボディメイク=運動による筋肉増加(調整) とすると、脂肪燃焼は何なのでしょう? そもそも脂肪をつけたくはないでしょうから、 どちらにしろ脂肪燃焼はしたいのでしょうけども。 しかしそんなに簡単にはいきません。 ダイエットで減った体重は体水分と筋肉です。 筋肉をつける運動では脂肪はほとんど燃えません。 ではどうやったら脂肪は燃えるのか? 医学的根拠に基づきながら、いつも通り私の個人的考察もりもりで説明していきます。 ※ちなみに猫の体脂肪

          脂肪燃焼のメカニズム

          妄想性パーソナリティー障害

          パーソナリティー障害を掘り下げる第2段です。 もちろん今作った企画ですが。 もともと私自身パーソナリティー障害と呼ばれるくらいには変人であることは自覚しているのですが、依存性や回避性のパーソナリティー障害かなぁと思っておりました。 しかしながら! 物は試しで診断テストを行ってみると妄想性が飛び抜けてましたね💧 そんなに妄想してないけどなー、は関係なく! 妄想性パーソナリティー障害は、別名猜疑性パーソナリティー障害! つまり、ひ●みざわ症候群ですね。 、、、すみません、

          妄想性パーソナリティー障害

          禁煙と禁酒はどちらが難しいのか。

          今回のテーマはこれです。 知ってる方も多いでしょうが、暇潰しがてらお付き合いください。 ちなみに今回の画像は、 「今わかばとエコーも500円超えたの!?あんなに不味いのに!」 という個人的な驚きによるものです。 (共感してもらえる方はきっと同年代で値上げに苦しんだ世代💧) タバコとお酒、 昔から色々と問題視されながらも無くならず、 きっと税金徴収のためこれからも規制されることはないでしょう。 緩やかな麻薬なんですけどね💧 そもそも依存症とは、 身体的依存と精神的依存の2つ

          禁煙と禁酒はどちらが難しいのか。

          リハビリテーションとは(基本編)

          そろそろ本業の話をしましょう。 リハビリテーションとは、というと色々な定義がなされてきましたが、現在では簡単に、 「人間らしく生きる権利の回復」 とされることが多くなりました。 つまり、 病気自体を治すわけではない。 障害自体を治すわけではない。 失われた機能を元に戻すわけではない。 しかしそれら全てに関与はしながら、 その人らしく生きれるようにお手伝いをする。 といったところでしょうか。 つまり、じゃねぇですね。 さらに分かりにくい💧 私たちはICFという評価

          リハビリテーションとは(基本編)

          日常的な「SOAP」の活用を考える

          「SOAP」というものをご存知でしょうか? もちろん石鹸とは何の関係もありません。 医療現場で用いられている考え方というか整理方法というか、、、 とにかく、何と言うべきか分かりませんが、カルテを書く上での常識になります。 ちゃんと使用できれば、簡潔に分かりやすく情報をまとめることができるため、日常生活においても有用なのでは?と個人的に感じています。 初めて聞いた方は参考までに。 医療系の実習生や新入職員の方は考え方を理解する手助けになる。かは分かりませんが、、、💧 暇潰し

          日常的な「SOAP」の活用を考える

          強迫性パーソナリティー障害

          私的にトピックなので今回のテーマはこれ。 仕事の上司が疑わしいんですよね。 医療従事者なんだから自分の状態は把握した上で働けよ、、、 と思うんですがね。 もちろん言えないですけど。 参考までに。↓ では本題! に入る前に、いきなりチェックリストです。 細部、規則、スケジュール、秩序、およびリストに対するとらわれがある。 仕事の完成に支障があってもある物事を完全に行おうとする。 仕事や生産的活動に過度に没頭し(経済的必要性によるものではない)、結果的に余暇活動や友人を

          強迫性パーソナリティー障害

          HSPと感覚(処理)過敏症

          精神医学、第何回目か忘れましたが、 最近の流行りに乗っかってHSPに触れてみようと思います。 ちなみに私も外向型HSP(HSE)を自称しております。 HSPとは? そもそもHSPとは、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の略であり、私的直訳では「超繊細さん」だなぁと。 厳密には、生まれつき感受性が高く心が繊細な人たちのことを指すと心理学的に定義されていますが、今のところ脳の器質的異常は指摘されていません(と思いますが、研究

          HSPと感覚(処理)過敏症

          統合失調症とは

          パーソナリティー障害からの続きです。 前回、長くなりすぎて結論に触れ忘れましたが、私的な結論として、パーソナリティー障害は、病気とも障害とも思いません。 どちらかと言えば境界性だなぁとか、依存性あるかもなぁとか、そうやって誰もが感じたりあると思うわけで。 社会的問題がなく、脳に変化ないのであれば、その人の個性の範疇。 そう思いますね。 自分の性格が好きならそのままで。 嫌いなら自己分析して気を付ける。 こんな感じでしょうか。 有名人なんて、自己愛性か演技性よりのパーソ

          統合失調症とは

          パーソナリティー障害は精神病なのか?

          精神医学第二回のテーマは、パーソナリティー障害です。 私が子どものときにはこんな言葉は無かったと思うにですが、いつからできたのやら。 何でもかんでも病気扱いしやがって! という気持ちもありますが、 世の中のみんなも同じような悩みがあるんだな、 と思うと心が軽くなる気がします。 では、まずは簡単に。 パーソナリティ障害とは、認知や感情、衝動のコントロール、対人関係などの精神機能が偏っていることで、本人が苦しんだり、周囲が困ったりする精神疾患です。 (※「精神医学の考え方」

          パーソナリティー障害は精神病なのか?

          ○○監修はどこまで信じられるのか?

          これ、個人的に凄く疑問なのですが、皆さん気になりませんかね? つい最近、某歯磨き商品が日本歯科医師会の推薦を取り消されたというニュースがありましたが、協会が公式に推薦してたなら信じられるんですけどね。 個人が監修した商品にどれだけの価値があるのか、、、 私の職種的によく目につくのは、 「医師監修」「管理栄養士監修」「理学療法士監修」なんかでしょうか。 それに対しては まぁ分かると言えば分かるけどなー、、、 全員に当てはまるかと言えばなー、、、 うーん、、、 と、なんだかも

          ○○監修はどこまで信じられるのか?

          ○日で○kg痩せる!を医学的に証明してみる

          ○日で-○kgしたメニューをお教えします!! なんてサムネを誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 1日で、3日で、1週間で、1ヶ月で、 いろいろありますよね。 全然効果なかった、嘘だった、 そんな思い出もきっとありますよね💧 では、現実的な体重減少と日数はどのくらいなのか考察してみましょう。 まずは単純に身体についたお肉を減らす場合、 -7000kcalで1kgというのは有名な話です。 ですが実は、これはあくまで体脂肪メインで減らす場合の話になります。

          ○日で○kg痩せる!を医学的に証明してみる