見出し画像

日本で英語を話せるようになる唯一の方法!?人生が変わる

英語の勉強を続けてるけど英語を話す機会がない、
本当に話せるようになる日が来るのかな?😱
なんて思ってないですか?

私もTOEIC300点時代の英語初心者時代にそう感じていました。
当時はコロナ禍だったので英語を日本で使う機会はほぼなく、あるオンライン英会話サービスを利用してTOEIC810点・英検準一級を取得しました。
英語を話す機会は、オンラインサービスを利用していくらでも作れます🔥
この記事では、ベテランオンライン英会話ユーザの視点から
「英語が話せるようになるための英会話」のためのおすすめサービス
Naitive campを紹介して行きます!



(タップして無料体験を受けれます)
本Noteは以下のような方に向けて書いています。

⭐️最短で英会話を日本で習得したい方
⭐️これからオンライン英会話を始めたい方
⭐️既に英語を話せるけど、さらにレベルアップしたい方

ネイティブキャンプはオンライン英会話サービスで、以下の特長があります。

1. 会員数No1 (130万人以上)
2. 講師数No1(12,000名以上)
3. 学習教材数No1(15,000以上)
4. レッスン数No1(日々40,000レッスン以上)

2024/3/6 日本オンライン英会話サービスに関する調査(株式会社セイシン総研)

数多くのメディアにも掲載されて、英語系インフルエンサーのライアン鈴木さんも愛用しています。

これだけ見ると、「日本一のオンライン英会話サービス!」と言っても過言ではありませんよね。

でも、実際のところはどうなのでしょうか?
そこで、今回は僕が2年半使ってみた感想をお話ししたいと思います。

⭐️ネイティブキャンプでの学習歴

・学習歴2年


✓結論、オンライン英会話はネイティブキャンプ一択です。

これよりなぜネイティブキャンプ一択なのかを僕の経験+最適な学習方法と合わせて紹介していきたいと思います。



▶︎ネイティブキャンプ一択の3つの理由

①圧倒的コスパ!24時間365日マンツーマンレッスン受け放題

前提、第2言語


習得には3,000時間をかける必要があると言われています。
時間はあくまで目安ですが、とにかく多く話すことは必須です。

ネイティブキャンプは、24時間365日、予約なしでいつでもマンツーマンレッスンを受けられ、レッスン回数に制限もありません

ネイティブキャンプの企業努力の凄さを、他の主要オンライン英会話サービスと比較してみましょう。

✓注目すべきポイントは2つです。

1. 1日あたりのレッスン回数上限(時間)
2. 1レッスンあたりの価格

プラン料金はレッスン数に応じて変動するため、上記の2つのポイントがオンライン英会話サービスを比較する際に重要となります。(表は各社の公式サイトを参考に、1日あたり最大受講可能時間のプランで比較しました)

この表から分かるように、ネイティブキャンプはレッスンを多く受けるほど、1回あたりの料金が安くなります。

ネイティブキャンプ以外のサービスはMAXでも100分が1日あたりの上限で、1日あたりのレッスン価格も高いです。

ネイティブキャンプでもレッスン回数が減ればレッスン価格も上がりますが、最初に記載した「前提3,000時間の学習が必要」という数字を決して忘れないでください。

特に今あなたが英語を話せないのであれば、とにかくレッスンを受講して英語を話さなければいけません。

プラン料金は受講するレッスン数によって異なるため、オンライン英会話サービスを比較する際には、上記の2つのポイントが重要になります。(表は各社の公式サイトを参考に、1日最大受講可能時間のプランで比較しました)

この表を見ると、ネイティブキャンプではレッスンを多く受ければ受けるほど、1レッスンあたりの料金がさらに安くなることが分かります。



②予約不要で即マンツーマンレッスンが可能!

✓ 予約なしでレッスンを受けられる

予約不要の一番のメリットは、「自分のスケジュールに縛られることなく、空いている時間にレッスンを受けられる」点です。

これは、他のサービスを利用していた時に私自身も感じていたことで、、

  • 「予約をする」という手間自体が煩わしいものです。           さらに、急なスケジュール変更があった場合、変更ができなかったり、キャンセル扱いになってしまうことがあり、その結果お金を無駄にしてしまうこともあります。                           予約制のレッスンには正直、あまりメリットが感じられません。     もちろん、予約した時間に毎回ちゃんと間に合えば問題ないのですが、普段の生活ではどうしても予定変更が生じることが多く、その場合、レッスンが翌日にずれてしまったりするのは時間とお金の無駄です。

ネイティブキャンプでは、

お気に入りの講師がいれば予約レッスンも可能
✓ 予約なしでワンタップでレッスンを受けられる(24時間365日)

そのため、言い訳なしでいつでも即座にレッスンを受けることができます。全て自分の都合に合わせて学習時間を確保できるので、時間に縛られることなく英会話を続けられます。また、お気に入りの講師を見つけたら、予約をしてレッスンを受けることもできますが、その場合はポイント(数百円)の課金が必要です。

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z8Z8O+7O95GY+35VG+6LWTE

③ 12,000名以上の講師が在籍+学習に不安があっても安心!日本語サポートも完備


✓ 講師数の多さのメリット

ランダムに選んだ講師が自分に合わない場合でも、他にたくさんの講師がいるため、すぐに別の講師を選んでレッスンを続けられます。

深夜や早朝など、時間帯を問わずレッスンを受けたいときにも、多くの講師がスタンバイしているので、学習を続けやすいです。私も仕事の合間や空いた時間にレッスンを受けていたので、特に深夜や早朝にレッスンを受けることが多かったのですが、フィリピン人講師が多く、どの時間帯でもレッスンを受けられることが大きな助けになりました。

✓ 安心の日本語サポート

最初にレッスンを受けるときは、緊張したり不安になったりすることも多いと思います。その点、ネイティブキャンプでは日本人の学習サポートを無制限で受けることができます。(これ自体は他のサービスにもあります。)

ただし、個人的には日本語サポートにはあまり頼らない方が良いと思います。理由としては以下の2点が挙げられます。

  1. 英語学習の場で日本語を使うと、勉強した気になっているだけで進展しにくい。

  2. 実際の英語環境では、日本語でサポートを受けることはない。

少し厳しいかもしれませんが、上記の理由から、英語学習において日本語サポートに頼りすぎるのはオススメしません。どうしても英語での理解が難しい場合は、他の講師に英語で質問するようにしましょう。

ただし、どうしても日本語でのサポートが必要な場合は受けても構いません。最も大切なのは継続することです。自分の目標を設定し、毎日コツコツとレッスンを受ける環境を整えることが、英語力向上に繋がります。

○ ここまでのまとめ

✓ネイティブキャンプ一択の3つの理由
①圧倒的コスパ!24時間365日マンツーマンレッスン受け放題
②予約不要で即マンツーマンレッスンが可能!
③12,000名を超える講師数+学習に困っても安心!日本人のサポートが受けられる


▶︎ネイティブキャンプ活用方法


①毎日レッスンを受講する

僕の場合は1日1回以上は最低限受講していました。

毎日レッスンを受けることは簡単なことではありませんが、これを乗り越えなければ英語習得は難しいと感じています。再度言いますが、「言語習得には3,000時間が必要」と言われています。

私が毎日レッスンを受け続けられた理由は、主に2つの要素によるものです。

  1. 24時間365日、レッスンを受けられる環境

  2. 15,000以上の教材があり、飽きることがない

特に、24時間365日レッスンを受けられるということは、言い換えると「一切言い訳ができない」ということです。どんなに忙しくても、自分の空いている時間にレッスンを受けられるため、学習に対する障害がほとんどありません。このフレキシビリティが、毎日の学習を続ける上で大きなモチベーションになりました。

✓1日24時間のうち、「25分」の時間を確保できない日が本当にあるのでしょうか?

ネイティブキャンプは、言い訳を許さない学習環境を提供してくれます。スマホアプリを使えば、どこでもレッスンを受けることができるため、私は以下のように学習を進めていました。

・基本的にはパソコンを使って対面レッスンを受講 ・時間が取れないときは、移動中に歩きながら音声レッスンを受ける

パソコンでの対面受講の様子

オンラインの対面クラスでは、左側に学んだ単語の中で使用したい単語を表示させてあえて会話の中で使用する練習をしていました。(ネイティブキャンプの機能ではありません)

これはネイティブキャンプとは関係ありませんが、新しく学んだ単語は実際に使用することで記憶として定着しやすいのでオススメです。


②とにかく「話す力」を鍛えることにフォーカスした教材を選ぶ

ネイティブキャンプには15,000以上の教材がありますが、その中から自分に最適なものを選ぶのは難しいですよね。ここでは、実際に私が使用していたオススメ教材を3つご紹介します(これらは無料で利用できました!)。

5分間ディスカッション

「5分間ディスカッション」はただのフリートークではなく、特定のテーマに沿って講師とディスカッションを行う教材です。事前にテーマに関連する質問が講師から出され、それに対して自分の意見を英語で述べる形式になります。

この教材のおすすめポイントは、**「自分が得意でないテーマでも英語で話せる力が身につく」**点です。普段の会話ではどうしても得意なテーマに偏ってしまいがちですが、「環境問題」や「宗教」といった少し難易度の高いトピックについて話すことで、新しい語彙や表現を学び、幅広いテーマに対応できる力が身につきます。ディスカッションを通じて、英語での思考や表現方法を広げることができるので非常に効果的です。

Daily ニュース                    

「Daily ニュース」では、世界の最新ニュースを基に、講師とともに記事を読みながら学習します。ニュースを通じて、単語の意味や発音を学びつつ、記事の内容に関する質問に答えることで英語で自分の意見を述べる力も養います。

この教材のおすすめポイントは、**「長文読解力や発音、語彙力を総合的に向上させることができる」**点です。ニュース記事には新しい単語やフレーズが豊富に登場し、それを学びながら内容を理解していくため、実際に役立つ英語力を養えます。また、記事の内容に関して質問されるので、英語で自分の意見を言う力も自然と鍛えられます。

ニュース記事は1〜10のレベルに分かれているので、自分の実力に合った難易度を選べるのも嬉しいポイントです。難しい内容に挑戦したいときも、安心して進められます。

・フリートーク

フリートーク

フリートークの最大の魅力は、**「トピックが自由で講師と好きな話題について話せる」**ことです。実際の会話では、相手が話題を提供してくれることは少ないため、自分から積極的に話題を作る能力が求められます。このスキルは、特にビジネス英語や日常会話を上達させるために非常に重要です。

フリートークでは、講師に頼るのではなく、自分から積極的に会話をリードする力を養うことができます。自分の意見を述べたり、質問をしたりして会話を引き出すことで、「会話力」を実践的に鍛えることができます。

例えば、ビジネスシーンではミーティングや商談の前に、スムーズなアイスブレイクが必要になることがあります。このような状況に備えるためにも、フリートークで日常的に練習をしておくことは大いに役立ちます。

他にもネイティブキャンプにはたくさんの教材があるので、自分の目的に応じて選ぶことができます。



✓ 教材選びのポイント受け身になりすぎない教材を選ぶ


学習中にただ聞いているだけ、話しているだけでは進歩が遅くなりがちです。自分から積極的に学ぶ姿勢が重要です。受け身ではなく、能動的に取り組む教材を選ぶことで、より効果的な学習が可能になります。・音読だけの教材を選ばない

目的がアウトプットで「自分の頭で考えて話すこと」なら、インプット中心の教材は避けるべきです。インプットは大切ですが、アウトプットを重視することで実際の会話力や思考力を高めることができます。自分の考えを瞬時に英語で伝える力を養うためには、実際に自分で話す機会を増やすことが最も効果的です。

僕がオススメする**「5分間ディスカッション」「Dailyニュース」「フリートーク」**の3つの教材は、すべてアウトプットを意識したものです。これらの教材は、特に自分で考えて話す力を鍛えるのに最適です。自分の意見をしっかりと英語で表現し、思考を整理して話す力を高めるために非常に役立ちます。

ぜひ、これらを参考にして、アウトプットを重視した学習を進めてみてください。


○ここまでのまとめ

実際に使用したネイティブキャンプの活用方法毎日レッスンを受講する(25分)
毎日レッスンを受けることで、学習を習慣化しました。25分という短い時間ですが、毎日続けることで確実に効果が現れます。時間を確保しやすく、気軽に取り組めるため、学習の継続性を保つことができました。
教材はアウトプットメインの教材を選ぶ
アウトプットを重視した教材を選ぶことが重要です。特に僕がオススメするのは、以下の教材です:
5分間ディスカッション:特定のテーマについて英語で意見を述べる練習ができます。自分の考えを英語で表現する力が身につきます。
Dailyニュース:世界の最新ニュースを基に、発音や単語の学習、さらには自分の意見を述べる練習ができます。
フリートーク:自由に話題を作り、英語で会話を進める力を養います。会話力がアップし、実際のビジネスや日常生活で使えるフレーズを学ぶことができます。

やることはシンプルですよね。毎日レッスンを受けて、僕がオススメする3つの教材(5分間ディスカッション、Dailyニュース、フリートーク)を選ぶだけ。

ネイティブキャンプに入会したら、このシンプルなステップを実践してみてください。きっと、英語力は確実に伸びるはずです。


▶︎懸念事項

フィリピン人講師が多く、ネイティブ講師とのレッスンには追加料金がかかるのは、ほぼすべての英会話サービスに共通することです(Camblyを除く)。ネイティブキャンプの場合、通常プランにプラス9800円でネイティブスピーカーのレッスンも受け放題になるオプションがあります。

僕は個人的にネイティブ講師を使ったことはありませんが、フィリピン人講師でも発音が非常に良い人が多く、通常プランでも問題なく学べると思います。予算に余裕があれば、ネイティブプランをオプションで追加するのも良い選択肢です。

発音に関して気にされる方も多いですが、まずは「話すこと」が最も大切だと断言します。日本語の癖はどうしても英語にも影響を与えますが、それは少しずつ矯正できます。最初はしっかりと会話を重ね、話すことに集中し、その後で発音を意識していく方が効果的だと経験上感じています。


最後に

以上が、私がネイティブキャンプでの学習歴2年を通じて感じた「オンライン英会話はネイティブキャンプ一択しかない理由」です。

冒頭でもお話しした通り、私は数年間海外で生活・勉強してきましたが、英語を話せるようになった最大の要因は、ネイティブキャンプでの学習にあります

これからオンライン英会話の入会を考えている方には、
ぜひネイティブキャンプを試してみることを強くオススメします。
体験だけでも受けてみてください!世界が変わります!



いいなと思ったら応援しよう!