絵のない絵本⑰ おじいさんからのプレゼント
空はグレー。今にも消えそうな雪がちらちらしていた。
ぼくは、たいくつな今日を
さらにたいくつにさせて過ごしていた。
コンコンコン
ドアをたたく音がした。
ぼくの体に“たいくつ”がまとわりついて動けない。
ドンドンドン!
!?
ハッとした。
目が覚めたようだった。
ドアをあけると、そこには
赤いセーターを着た、まんまるな体の大きなおじいさんが立っていた。
白いひげで口が隠れて見えないけれど、目がビー玉みたいにきらきらしていて、目尻には深いしわが何本もあった。
一目で、なんだかワクワクする気持ちになった。
おじいさんは目尻のしわを深め、にこりと微笑むと、
赤いリボンの白い小さな箱を、ぼくに手渡した。
??
顔あげると、おじいさんはいなくなっていた。
「おじいさん!?おじいさん!どこにいったの?おじいさん!…」
「…。」
箱をあけると、そこには何も入っていなかった。
「え?何も入ってないけど… もしかして、ぼくに何か入れてってことかな。」
どうしよう?でもたいくつだったし、丁度いいや!
でも、こんな小さな箱。何を入れよう?
誰へのプレゼントだろう?
ぼくには、プレゼントをあげたい人なんていない。
あげる人がいないのに、あげるものを考えるなんてむりだ。
「やーめた!」
ゴロンと天井を見上げ、“たいくつ”がまたまとわりつきそうになった時。
「そうだ!さっきのおじいさんへのプレゼントにしよう!」
たいくつがふきとんだ。
おじいさんのほしいものはなんだろう?
好きなものは?
頑張っていることは?
夢中になっていることは?
何をプレゼントすれば喜ぶかな?
今日おじいさんが来てくれて、ぼくはたいくつな日がたいくつじゃなくなって、
本当に嬉しかったから、“ありがとう”が伝わればいいんだけど…
だけど、こんな小さな箱じゃ入らない。
悩みながら、なんとなくまた箱をあけると、さっきは気付かなかった声が聞こえた。
「メリークリスマス。」
優しい声だった。
この小さな箱は、おじいさんからぼくへのプレゼントだったんだ!
ぼくは、ていねいに、少し不恰好な白い箱を作り、その中に大きな声で精一杯の“ありがとう”を詰め込んだ。
この時にとくに気をつけたのは、ありがとうを箱に叫んだあと、サッと蓋を閉めること。
とても緊張した。
赤いリボンのかわりには、ぼくの赤いニット帽の毛糸を使おう。
「できた!」
外は星がきらきら瞬いていて、ぼくの深く白い息でも隠せないほどだった。
ドアのすぐ近くに椅子を置いて、“おじいさんへ”と大きく書いた紙を張り、小さなプレゼントを椅子に置いた。
今日は、本当に楽しい1日だったなぁ。
まだワクワクしていたが、
スッと眠りについた。
朝目が覚めると、一目散にドアをあけた。
椅子の上のプレゼントがなくなっている。
「やったぁ!」
張り紙の“おじさんへ”の下には、
“ありがとうをありがとう”と書いてあった。
ぼくは、
【“ありがとうをありがとう”をありがとう】
って思いながら、
赤いリボンを穴のあいたニット帽にくくりつけていた。
つぎはどうやって“ありがとう”を伝えようかな。