![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27007319/rectangle_large_type_2_06cf101ff90a8e5fbe1bc6b625839c12.jpg?width=1200)
ゴミ袋が隠れる、すっきりゴミ箱自作しました
デスク用ゴミ箱ってどんなの使ってますか?
ゴミ袋が見えてしまうタイプが多くないですか?
机の上綺麗にしても、ゴミ箱からゴミ袋見えたら美しくないな〜って思うんです。
でも、机周りにゴミ箱がないのは不便・・・
消しゴムのゴミとか、パッケージ開けた時のちょっとしたゴミをパッて捨てたい。
ゴミ袋が見えないデスク用ゴミ箱作っちゃいました。
デザインペーパーの柄でお好きなゴミ箱
今回はこの写真の柄で作ったんですけど、お好きな柄を選んで工作で作っていただけますよ〜
厚紙にデザインペーパーを貼り付けて作る工作なんです。
しかも、DIYでサイズがカスタマイズできるからデスクのここに欲しい!
ってサイズでピンポイントで作れます。
サイズ:9×12×20cm
デザインペーパーの模様は私が作ったオリジナルデザインになってます。
ご購入いただくと、好きなだけプリントしていろんな用途にお使いいただけます。
(封筒とか、無料のお揃いの便箋と合わせてレターセット作ったり。紙袋作ったり)
どうやって模様作ったの?
・シルクスクリーンで作った物をそのままデータにしたり
・頭の中に浮かんだ模様をそのまま使ったり
・絵具でテクスチャ作ったり
・なんとなくイメージした物をパソコンで作ったり
いろんなやり方をしています。
まだまだ制作方法は模索中です。
今回の模様はイメージした物をパソコンで作業したパターンです。
意図してないけど、和柄っぽくなりましたね。
柄の配色(細かいので、スルーしていただいて構いません)
模様もそうだけど、個性を持たせるのは配色だとも思ってます。
まずは、背景色を黒っぽいのと白っぽいのを作りたかったんです。
黒の背景:スッキリ感を出したかったのでピンクも黄色も青味がかった色にしました。
(ご家庭のプリンタの具合により多少色の出方が異なります。)
白い背景:温かみを持たせました。
配色で気をつけていることはそれぞれ違う表情を持たせることなので、今回は全体の青味、黄味で違う雰囲気に仕上げました。
さて、工作
ゴミ箱に使用したデザインペーパーがダウンロードできます。
ダウンロードリンクは一番下の有料エリアにあります。
A4サイズで制作しましたが、A3サイズもあります。
デザインペーパーは1度ダウンロードいただくと、何枚でもプリントしていただいて結構です。紙袋やポチ袋、ブックカバーなど使い道はいろいろ。(商用利用不可、ショップのパッケージやラッピングにお使いいただくことは可能です。)
作り方は動画をご覧ください。
使用したインクジェット専用紙は
PLUS(プラス)の IT - 120MP
ホームセンターで100枚入り600〜700円くらいで買いました。
必要な物
デザインペーパー
色画用紙、八切りサイズ(ホームセンタ、文具店)
厚紙(ホームセンタ、ダイソー)
糊(作り方はこちらをご覧ください)
ハケ(100円ショップでOK)
カッター
カッター版
ここから先は
¥ 250
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?