![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39463391/rectangle_large_type_2_c7f397f3f06a3e8f64012fb618b84c89.jpeg?width=1200)
バレンタインデーはおすき?4
あの子は、もう卒業よ
放課後、体操部の部活に参加しようと、体育館に入った洋子は、卓球部のあの子を、見かけた。あの子は、体育館の後すみで、ほかの部員にチョコレートを見せていた。紙袋の中には、たくさんのチョコが入っているらしい。
「すげえなあー」
「おれにも、1個よこせよ」
などと、いわれていた。
あの子は、じまんそうに、1つ1つ、とりだしては、見せている。その中に、見おぼえのある、黄色い星形マークのつつみ紙を見つけた洋子は、ドキッとした。
「ね、ね、あのチョコ、洋子のじゃない?」
育子ちゃんが、寄ってきて、せかせかきいた。
「ちがうわよ。私のは石田くんがもっていったじゃない。育子ちゃんも、見てたでしょ」
「だから、そう思うのよ。つつみ紙も、リボンも、おぼえがあるもの」
育子ちゃんは、いつになく、しつこく、くいさがる。
「そんなこという育子ちゃん、きらいよ」
「きらいで、けっこう。育子の気持ちなんて、だれもわからないんだから」
育子ちゃんは、プンとふくれて、マットのほうにかけていった。
「先輩、練習はじめましょう!」
わざと、大声をあげている。
洋子は、気になって、そっと、あの子のほうを見た。
あの子は、なにを思ったのか、二カッと笑って、星形マークのチョコを、小さくふった。
「おっ、こりゃ、ばかにでっかいチョコじゃん。さては、すきな子にもらったな?」
とつぜん、袋の底のほうから、あの子の友だちが、チョコの箱をひっぱりだした。
「ほんとだ。すげえ、でっかいじゃん」
「ちがうよ。むりにおしつけられたんだから……」
あの子が、あわてて、弁解している。
「うそつけ!それが、ホントなら、だれからもらったか、いってみろよ」
からかい半分の声が、だんだん、大きくなった。
「いえば、いいんだろ。体操部の、山下育子って」
あの子は、青白い顔をして、育子ちゃんのほうを、指さした。
「あっ!」
洋子は、いそいで、自分の口を、おさえた。
霧がはれていくみたいに、はじめて、いろんなことが、わかってきた。
ーーー育子ちゃんも、あの子のこと、すきだったんだ。
でも、私も、ゆいちゃんも、そのことを知らないでいた。だから、今朝、あんなに、イライラしてたんだ。育子の気持ちなんか、だれもわからないんだから……ってふくれてたんだ。だけど、あの子、許せない!あんなふうに、ばらすなんて……!---けたかもしれないよ」
洋子は、あの子にたいする気持ちが、すうーっと、冷えていくのを感じた。
日焼けした長い足も、文庫本も、小首をかしげるくせも、なんの魅力もなくなった。
あの子は、ただの小島良之になって、立っていた。
洋子は、育子ちゃんのところにとんでいくと、肩をたたいた。育子ちゃんのほほは、涙でぬれていた。
「育子ちゃん、あんなやつ、洋子はもう卒業したよ」
「ホント?石田くんと、ゆいちゃんが、チョコ、ことづけたかもしれないよ」
「いいの。もう、そんなこと。あんな礼儀知らず、見たことない!」
洋子が、つよい口調でいうと、育子ちゃんが、ちょっぴり笑った。そして、
「じゃ、育子も卒業だ!あんなやつだとは、思ってもみなかった。ほかにも、ステキな人いるよねえ」
「もちろん。来年までには、見つかるさ」
「花の中1だもんね。そうと決まれば、練習、練習」
育子ちゃんは、きゅうに、元気になった。
「1・2・1・2……」
洋子は、育子ちゃんの声にあわせて、ひざの屈伸運動をはじめる。育子ちゃんに、くったくのない笑顔がもどってきて、洋子は、やっと安心した。