ゴールデンウィークはヒスイカズラとバラとロミジュリと
GW良い天気でしたね。久しぶりに外に出たので癒しの共有です。
新宿御苑が無料でした
実家に帰ろうとしていたらちょうど良いタイミングで新宿御苑のツイートを発見!
無料だったし、それ以上にヒスイカズラがまだ咲いてるってことなので寄り道。思い立ったが吉時生活。
入園したら温室へ直行。自動改札はノンチェックで入れました。
このサイズのビカクシダっていつみても圧巻。
相変わらず良い広さ、良いサイズの植物たち。
お久しぶりなヒスイカズラ
これが見たかった!
え?よく見えないって?
自然界のものとは思えないような美しさ。
5月中旬くらいまで楽しめるってどこかで見たと思うけど、いつも4月には終わってしまう印象でした。
なぜか今回はまだこんなに。
GWでもまだつぼみがあったから次の週末でももしかするとまだ見れるかもしれないですね。
甲殻類のような不思議な形、花特有の滑らかさ。
触りたい、持って帰りたいけどここでは我慢。
とちぎが近い方はとちぎ花センターならもらえるそうですよヒスイカズラ
他にも珍しい植物がもりだくさん
順路のオブジェまで良い感じ♪
良い天気なので風がないぶん中の方が暑いっていう
名前は見たり見なかったりするのでよく覚えてないです。
苔むした岩が好き
折り紙のような花・・・葉っぱ?
見たことある形、この前キャンプ場で見た植物かな?
温室の外にも南国っぽい不思議な、花?
天気も良いし、もう夏ですネ!
あそこのアガベがめっちゃ花芽伸ばしてた。
午前中だけど結構人がいた。出るときはもっと入ってきてたけど。
芝生を見ても癒される。
木漏れ日だけど防ぎきれない日差し
満開バラ園
薔薇もちょうど良い時期だったみたい。
グラデーションというか複数の色を持った薔薇が多かったように感じました。
単色っぽいけどめっちゃ豪華。
質感が想像できるようだー(触るの我慢してる)
バラ園で手で仰いで香りを味わおうとしている海外の方がいたのでマスクをはずしたら「ぶはっ!?」ってなるくらいむせかえるようなバラの香り。ヤバいっすね。肺の中までバラを満喫。
形が魅力的でいつも写真とってる気がするこの木。
ボードゲームも忘れずに
ゲーム選びはいつも実家で遊ぶことを考えてる。なので自分の中では毎回チャレンジ企画な感じ。
今日はロミジュリIFとビッグチーズ。
ロミジュリはババ抜きな感じでロミオとジュリエットだけを手元に残せば勝ち。
2枚揃ったら伏せるか使うか選べて、ロミオをもらう、1枚カードを右の人にあげる、などがある。年代がうえーな両親からはちょっと難しいかもーって感想。シンプルに見えるけど駆け引きが出てくるものは比較的若い人に好まれる気がする。弟のところは手持ちがなくなって滅亡(?)しちゃってたけど。
公式サイトはこちらになるのかな。
ビッグチーズは競りゲーム。カードを競り落としてカードに書かれた数字のさいころを振る。さいころは4面から20面まであるので「こんなにさいころの種類が多いゲームってある?」って感じ。
両親からはわかりやすいと好評をいただけた。ゴールするのが目的だけど毎回競りで3個で勝負!とか10個全部出す!のようなやり取りができるのも良いポイントかも。
実家はとてもきれい好き?
実家のお風呂場を覗いたんだけど洗剤って普通こんなにあるもの??
そういえばダンボールをまとめるのがいつも面倒なんだけど、実家で教えてもらったこれがものすごく便利。
ダンボールをまとめたらくるくる巻き付けると食器にかぶせるラップのような粘着力でくっついてくれる。どこの100均にもあるみたいなので、なければ使って見るのがおすすめ。
そうじのプロっぽい実家だけでなく、友達と遊んだりしてもこういった思ってもみないものを知ることができたりして、リアルで合うことの副産物というか得られることもあって良いなーって思いますね。
別に手放しで「リアル最高ー!」とは思ってないのです。Steamを使ったりすればお互い家で最高と思える環境で友達と会話しながらゲームもできる時代ですし。
セールで買ったDon't Starve Togetherは友達と会話しながら遊んだのにめちゃくちゃ難しかった。。。
あっという間に終わった感じのゴールデンウィークですが、雨の日もありましたね。気持ち良い降り方してた。
振り返ると楽しかったなーGW。
自分だからわかる写真を撮ってる時の変な光景。
子ども「ママー雨の日にしゃがんで何してるのあの人?」
ママ「しーっ!見ちゃいけませんっ!」
それじゃまたーノシ