見出し画像

レーティングがほんの少し上がったCHUNITHM 2024年夏

久しぶりにレーティングがほんの少し上がったので振り返りながら考え方のメモ。


最近の状況

虹レは全然見えてこないけど、それでもレーティングが上がるのは嬉しい。
レーティング15後半あたりから音ゲーは暗記ゲーだなって感じるようになったけど、そこにはまた違った楽しさが感じられるようになってきました。

15.73から15.76に上がったけど、いつも大抵15.73くらい

OVER POWERを見てわかるように色んな曲を遊んでて、15前半までは慣れない譜面パターンを楽しんでた感じ。ある程度覚えてきて飽きたと感じたら嫌だなって思ってるところもあった。

だけど覚えることで得点も上がるし、脳の負担も減って音楽にノリながら綺麗に叩けたタップ音を聞きながらのプレイが結構楽しい。ノーツパターンを覚えてノーツを塊で認識できるようになって、手の動かし方も決まって来ると脳の負荷がさらに減って認知資源が効率よく使える。覚えることでクロスした後の戻りながらのタップも慣れてきたり、いっそのこと擦りで取ってもそれに慣れて安定してきたり。

そして音ゲーをプレイするとしてもいつも万全の状態では無かったりするし、ちょっと寝不足だったり、ちょっと大変なことがあって頭が回ってなかったり、重い物を持った後で腕がかなり疲れてたり。そんな中でも音ゲーを続けて良いスコアが出るようになるってもはやドラマだよね。虹レじゃなくってもたくさん曲をプレイしていても、同じ曲を続けることで思い入れが深まったり思い出が含まれたり、振り返ってみるとそれってやっぱり音ゲー続けて良かったって思えるものだったり。

そんなわけでレーティング15後半は目標の曲を決めてSSSを目指して頑張るのが良いのかなって思う今日この頃です。そんなわけでみんながやるようにいくつかリザルト貼っておきます。

Superbia Expert

ついにとれたって感じ

最初にプレイして好きになったけど8か月くらいかかったみたい。昨年から頑張っててゲーセン行くたびに1回はプレイしてた。Originalの曲はかっこいいのが多いけど、この曲はほんと良い。悲しいのは頑張った割に譜面定数13.5で特にレーティングは伸びてないこと。まーあれだよね、得意不得意ってあるよね、って言い聞かせてる。

エンドマークに希望と涙を添えて ~イロドリミドリアレンジ~ Master

譜面定数:13.8

CHUNITHMやってなかったら一生知らなかったんだろうなって思うと切なくなりそうなくらい良い曲、のイロドリ版。平和な感じの歌声が聞こえてくるのも良い感じ。「「こーのーエンドマークはー♪」」

Giselle Expert

こっちも譜面定数:13.8

13+でソートすると真ん中あたりにいたみたいでいつも見つけられずにプレイ回数は9回ほどでSSS取れちゃったけど曲のパターンの変化も多くてMasterの難しさが想像されるような雰囲気もあって、でも13+の難易度なので楽しめる。今でもたまにノスタルジアやるくらいには指押しが好き。生きるって譜面定数13.1の曲があるんだけど、AJも取っちゃって最近はさすがに物足りない。

Giselleだったら指押しも難しすぎず色んなパターンも味わえて楽しい曲。

称号ももらえるとちゃんと1つの境界を越えた感じ。

0.25ずつくらいでもらえるはず

ロキ ULTIMA

譜面定数 14.0

これはおまけでレーティングが15.76にあがった時のもの。

レーティングが上がってもSSSじゃないしベストじゃなかった。ベストじゃない曲の場合はすぐにレーティングも下がる可能性が高いし、そこまでやりこんでないからまだ思い入れもまだ少ない。ULTIMAにしてはわかりやすいし貴重な14.0なのでこの後もプレイ続けて楽しめてるけど。

CHUNITHMが公式では譜面定数に合わせたソートとか全然出してくれないので自分で譜面定数ごとにSSS取ったものをまとめてる。いつからか適当に作ったものだけど、大体こんな感じ。

13.5/10曲
13.6/6曲
13.7/6曲
13.8/4曲
13.9/1曲

今日はHer MajestyでSSS取れたけど、13.5だったので特に変わらず。どんどん13.5は増えて行くー。

グッズキャンペーン

やってますね第9弾グッズキャンペーン。気づけば一か月が経ち、近場のゲーセンは全部終了してました。

戦利品はこんな感じ。

曲数は少ないけどリミックスのCD

カードは2択でこっちが人気っぽかった。

ヴェルゼビュートネメシス/デセプションクイーン

カード2枚目を狙ってたら終了しちゃったので手袋2つ。音ゲーやらない人から見たら「夏なのに?」ってなりそう。

シルヴィアスは「folern」が有名かな?
アストライアはみんな好きな「エンドマークに希望と涙を添えて」のキャラ。

グッズキャンペーンの話をしたのはCDは6日間でもらったから。要するに6日間連続で平均10クレ使ってきたから。週末から始めて木曜日までかかったけど、一か月連続プレイの称号以来久しぶりに連続でゲーセン行った。

たくさんプレイするとやっぱり覚えも良く上達するみたいで、指押し階段に慣れてきたし、指押しでの取りたいものが取りたいように取れてる感じ。継続は力だ。

他の人のプレイを見るのも良いかも

たくさんプレイするためにいつもは人が並んだら帰っちゃうけど、今回は並んでプレイ待ちしてた。

他の人のプレイを見る機会は全然ないソロプレイヤーだけど、たまには面白い。うまい人は手のバネが良い感じで思ったより高く手を上げても叩きつけるような音は一切なく手が忍だった。虹レの人は総じて手が軽い感じで、それ以外の人は手が重い感じ。17前半の人は安定してSSS取るけど、1つの曲を連続でプレイしてた。虹レにもなってない自分は「さっきもSSS取ったのにさらに続けて行っちゃうんだ?」って思ってしまった。上級者のプレイはすごいですね。

あとは虹レ以外の人もたまにきていて、まだ指押しを開始してないみたいで忙しそうに手を動かしてたりしてて、後ろから心の中で応援してた。
「(がんばれー!)」

友達と来ている人は相手に合わせるからあまりプレイしたことが無い曲だったのか、ちょっと大変そうだったりしたけど、それでも虹レだったので地力でカバーしたのかちゃんとSSS取ってたり。

過去を思い出したり、自分より上の人の動きを見て、こっそりスピードいくつか目を凝らしたりしてました。こういうのもたまには良いかも。いや別に音ゲー友達がたくさんいるなら気にしないんでしょうけど。

連打は腕じゃなくて手首

縦の連打が苦手って音ゲー先輩に相談したら「追いつかないなら腕じゃなくて手首で連打」って教わった。最近は意識して腕は力を入れずにできるところはチャレンジしてる。13+あたりだとちゃんと覚えてくれば案外腕の力っていらないことに気づけてきてる。疲れなくて良いけどちゃんと好きな曲をプレイしないと力の入れ具合が減ってテンションまで落ち着いてきそうな気はする。ちなみに音ゲー先輩のメインはギターとドラムですけど。

視線が下がるほど横のラインが正確に

小粒ノーツがあるときは目線を下げるようにしたら結構取れることが多くなってきた。CHUNITHMってノスタルジアと違ってレーンは垂直にできないから結構大事。指押ししたい気持ちが強くなると14+の月の光をプレイするんだけど、さすがに小粒が多すぎてミスしやすい。そんな時はいつもは上のギリギリにある目線をできるだけ中央くらいまで下げてラインを意識すると横の位置が正確に取りやすい。

スピードとウォールは認識できるレベルにする

昨年まではウォール6、スピード7.25でプレイしてた。今年に入ってから忙しくなってからさらにウォールを増やして行って、最近はウォール9、スピード5.5になった。目線を下げるってのはプレイしながらだと難しいから設定を変える感じ。

ウォールとスピードって素晴らしいシステムでCHUNITHMであればこれを変えることで多少の寝不足や頭の疲れがあってもちゃんと認識して楽しく遊べるようになる。楽しくってのはプレイしてうまくいったうまくいかなかったということをプレイしながらわかる、感じられるということ。プレイしながらフィードバックが得られるならプレイするだけで学び、成長できる。

前にX(Twitter)で流れてきたんだと思うけど、プロの選手でも調子が悪い時がある。それでもその時の全力で頑張るって言ってたのを見ました。

調子が悪い時こそ、全力でプレーすることが大事。

元プロ野球選手 イチロー

調子が悪いからと言ってそこで終了すると、その日の練習が終わってしまう。時間もお金も使っても大丈夫なら、その時の力の中で全力で頑張るのが良さそうです。

スピードが速いと良いことは慣れない覚えきってない曲でもなんとなく反射でとれるところ。自分は14や14+あたりで何回もプレイしてSSまでは行けてもその後が伸びなかった。どれだけ早くして見えるようにしても手が追い付かない、どのように手を動かせばよいか譜面パターンと運指が紐づかない、それがスピードを速くした先の行き止まり。そのまま頑張っても学びが無ければ伸びにくくなっちゃう。

スピードが遅くても手を動かす速さは変わらないので頭の回転に合わせて認識しやすくするもの。そして1曲の中で1つでも学び、改善策が頭に浮かぶ「次はこうやって押さえよう」「さっきのところはクロスしないで取ろう」。それが気づきであり改善策の想起であり、学び。次に試せることがある、次もまた楽しめる。試してだめでも結果がわかれば、次はどうすればよいかまた考えれば良い。適正レベルで遊んでいれば勝手に思い浮かぶだろうし。

13+ばかり遊んでいるけど、新曲の11+で初見AJが出たりすると、やっぱり上達してるのかなって思う。

ヒトリシズカ(Arranged: Iceon)

譜面定数 11.9

スピードを下げてプレイしながら認識できるので、また楽しくなってきました。

睡眠大事

グッズキャンペーンで日曜日から連続でプレイして思い出したけど、週末はしっかり休めるからスコアが良くなる。それだけではなく、ゆっくり休んだ翌日に体調が良いので土日休みの人は土日が良いのではなく、休んだ翌日の日月がスコアが良いはず。

月曜日って一週間の始まりで気が重い人もいるかもしれないけど、音ゲーをプレイすると調子が良いボーナス日って思えば印象も変わって来るかもしれないですね。

疲れてる時はレーティング-2の譜面定数

譜面定数はゲーセンでプレイ中は見えないのでいつも後から知るけど、大抵はレーティング-2あたりを好んでプレイしてる気がする。最近は13.7と13.8あたりが手ごたえあって楽しい曲が多い。14の曲はまだ結構難しい曲が多かったり、プレイしても認識しきれてない感じの曲が多いように思う。

そんな中でも譜面定数14.0で最近出てきたこの曲はすっごく好き。最近はマツヨイナイトバグかこれをゲーセン行くたびにプレイしてる気がする。

イーヴィルガール

前半から入るスライドも好きだし、このあたりのホールドしながらのタップも好き。

ポーカーフェイスより短めで入り乱れる感じ

CHUNITHM譜面保管所Luminous

まとめ

音ゲーは楽しいから遊ぶけどやっぱり上達すれば嬉しい。やり続けることが上達の秘訣だし、同じチームの人を見れば虹レの人ほどプレイ回数が多かったりするはず。それでも上達しない遊び方と上達する遊び方があるんだろうなって改めて思いました。

ノーツが見やすくなる、取りやすくなる、そういったスピード速くする話は良く上がるけど、音ゲーで上達するにはその時目の前の譜面をその場で認識して、運指を決めて、体を動かす。それができないくらいに速いのは速すぎる。でも速すぎるということに気づくには伸び悩んでしばらくしてからだったりする。たとえSS取れたとしてもそこから上達しないのであれば速すぎるかもしれない。
「目の前にノーツが流れてきた時に押さえる指は決まっているか?」
「安定して取れているか」
このあたりが目安になると思います。

楽しく遊んで、学びながら上達しましょう。

他の人の参考記事

たまにこうやって考えたり振り返ったりすると音ゲーに対する認識があっているのかずれていないか確認できるのは良いですよね。

もっとうまい人の貴重な情報もあるので、音ゲーについての考え方などについて知りたい人におすすめの記事を挙げておきます。

認識からタッチするまでの流れの分解がわかりやすい説明。

幅広く説明あり。楽しさも大事ってところはしっかり共感した。

それでは最後に「響け!ユーフォニアム」コラボでもらった称号を音読して終わりにしましょう。
さん、はいっ!

こんなに練習しているのに上手くならないはずない!

そして次の曲が始まるのです!
それじゃ、またねーノシ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?