アキマさんのブースターをつくろう
以前にこの本に載っているファズを作ったのですが、とてもいい感じで、今回はブースターを作ることにしました。
こちらの本はkindle unlimitedに加入していると無料で閲覧可能です。
2SK30GRを用いたブースターなのですが、部品点数が少ないということもあって、小さいエフェクターケースでつくることにしました。
まずは、スイッチやジャック類をレイアウト⤵
取り付ける順番を考えてからはんだ付けを開始します。
まずはラグ板周りから。
残りの配線も完了。
基盤を使わずに電子部品の脚をからげて、空中配線していきます。
LEDはリングタイプにしてみました。
緑色のつまみとラベルでグリーン系という塩梅。
出音はドン!+キラキラした感じで掛けっぱなしも良さそうです。
また、ベースにも繋げてみたのですが、こちらも良い感じ。
耐圧も24Vくらいまでは余裕でいけるので、昇圧も試してみましょう~
いいなと思ったら応援しよう!
ちぎっては投げ、ちぎっては投げ、試行錯誤を繰り返して、楽しかったり上手く行ったところを書いていたりします。
貴重なサポートを頂けますと、なおさら色んなことを試して書きます!