![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13332983/rectangle_large_type_2_b92c3d94cdab88126f1a20954657ff2f.jpeg?width=1200)
なぜ効果的なのか? アメリカ野球スクール御用達、『クイック打ち』の原理・コツ・効果
「クイック打ち」とは何か?
クイック打ちとは?…名前通り、「(合図があったら)できるだけ素早く打つ」ことである。余計なモーションを一切省く。ランナーを背負った投手がクイックをするのと同じ。
以上がクイック打ちの説明だが、やはり言葉よりも動画を観る方が早い。
まずは「クイック打ちの動画」をいくつか観てもらおう。
My 2 boys @GreiseNoah7 & Char-Lay going at it in the command drill. Thanks for making an old man proud. 👴 🌽👊🏻 #dismounted on Charlie 😆 pic.twitter.com/9uv7i0jNyU
— Les Nozzle (@TheLesNozzle) August 1, 2019
Ouch .... Cleaned Up pic.twitter.com/BnsFG7t2UO
— Marco Medina (@mamedina8) August 1, 2019
Absolutely speechless on this once in a lifetime experience for my players & myself. @TheLesNozzle@TJHannam10@ryansutterer9@CoachScarpello@Teacherman1986@MercerAces@mike3bernal pic.twitter.com/X4IxudLnIt
— Mercer Aces Baseball (@MercerAces) July 30, 2019
Ready to burst immediately! @Teacherman1986 covering the flashlight 🔦 in the rear of @LukeBonfield. Immediately upon removing the hand, allowing the beam to shine on the back of ball=GO! Instantaneous bat speed allows you to hit 32 home runs in the SEC conference. pic.twitter.com/j7Md21IYOe
— Mercer Aces Baseball (@MercerAces) July 30, 2019
何となくイメージはつかめただろうか。ご覧の通り、アメリカの野球スクールでは当たり前のように行われているメニューだし、相当重視されているメニューでもある。
クイック打ちには、「捕手側の半身を使って打つ感覚を養う」「軸足の股関節でバットと上体を運ぶ感覚を養う」「筋力を有効活用して打つ感覚を養う」、という大きな目的がある。
現代野球で主流となっている「身体の筋力を有効活用するスイング」を習得するためにはうってつけのメニューなのだ。
私としても、クイック打ちは「バッティング練習の中心メニュー・基本メニュー」にふさわしいと考えている。
クイック打ちを練習するメリット
クイック打ちという練習には、以下のようなメリットがある。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?