![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16587032/rectangle_large_type_2_4f84c9f668adfb05062fbd78a9eb220c.jpeg?width=1200)
ピッチャーの並進運動の良し悪しは「〇〇」でほぼ決まる
ピッチングフォームについて論じるとき、よく「並進運動の良し悪し」が議論のテーマに上がる。どのように並進運動を行えば良いのか、というのは確かに重要なテーマだ。
並進運動のやり方がまずければ、その後に続くリリースにかけての動きもまずくなる。逆に、上手に並進運動を行えるなら、高い球速のボールを怪我リスク少なく投げることは、かなり簡単になる。
しかし、具体的に
「ピッチャーの並進運動の良し悪しを決めている要因は何なのか?」
まで踏み込んだ考察は少ないのではないだろうか。
私は、
ここから先は
3,073字
/
5画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?