ほんもの寺子屋

本物・本当のことを学ぶ山梨県のフリースクール。「自分の力で幸せに生き抜く人を育てる」を…

ほんもの寺子屋

本物・本当のことを学ぶ山梨県のフリースクール。「自分の力で幸せに生き抜く人を育てる」を教育目標に掲げています。 https://honmono-terakoya.com/

最近の記事

ほんもの寺子屋キャンプ!2024

毎年恒例の「ほんもの寺子屋キャンプ」が 今年も無事開催されました! 9月下旬に、山梨市牧丘の マキオカネイチャークラブさんで毎年開催し、今年で4回目。 生徒も大人もキャンプど素人ばかりの1年目から 毎年少しずつ装備と技術が充実し、 今年は過去最短時間で薪と炭の火起こしが完了! 「火起こしでライターを使ったら、なんとなく負け!」 という変なこだわりもあって、 キャンプ開始早々、生徒も大人も本氣モード(笑) 無事に火がついたので、毎年恒例の特別授業へ。 ほんもの寺子屋

    • 今週の名言「仁義礼智信を守れ。これが五常の道なり。」(伊達政宗)

      ほんもの寺子屋では毎週時間割を更新していますが、 令和6年度2学期より、空いたスペースに 先人の名言を掲載することにしました。 古来大切にされてきた名言・金言は、 これからの先の見えない世の中を生きていく 子どもたちの大いなる糧となることでしょう。 今は右から左にスルーしてしまっても、 人生の中でこうした言葉と 再びめぐり逢うことが何度もあることでしょう。 わたしたち大人だって、そんなものでした(笑) じわじわと、言葉の深みに氣付き、 自分のものとしていってもらえたら、

      • 理科の授業でエレキベース

        ほんもの寺子屋の前田です。 今回は理科の授業の内容を 少しお話しさせていただきます。 今回のテーマは 「電氣」電氣を使った製品の仕組みや、 電氣の仕組みを利用して組み立てられている 電子回路などについて知っていただきたいと 授業を進めました。 今回はまず わたしの持っているエレキベースを出して 生音を聴いていただいた後、 大きな音が鳴る仕組みを説明させていただきました。 中学の理科では「電流・磁界・力」の向きについて 「フレミングの左手の法則」というものを 習ったかと

        • 「南アルプスの天然水」の工場見学に行ってきました!

          ほんもの寺子屋の社会科の授業として、 北杜市白州町のサントリー工場見学をしてきました。 「ほんもの寺子屋って、なんか校外学習多くない?」 と思ったあなた・・・ 正解です(笑) 「ほんもの」を標榜している以上、 社会科は実際に目で見たり体験するという本物の経験を 大切にしたいと思っています。 また、わたくし前田友和はライフワークとして 「山梨トリビア」と銘打った自由研究を10年以上続けていて、 山梨のことをいろいろ知っているのです。 山梨トリビア http://yam

        ほんもの寺子屋キャンプ!2024

          今週の名言「面白きこともなき世を面白く住みなすものは心なりけり」(高杉晋作)

          ほんもの寺子屋では毎週時間割を更新していますが、 令和6年度2学期より、空いたスペースに 先人の名言を掲載することにしました。 古来大切にされてきた名言・金言は、 これからの先の見えない世の中を生きていく 子どもたちの大いなる糧となることでしょう。 今は右から左にスルーしてしまっても、 人生の中でこうした言葉と 再びめぐり逢うことが何度もあることでしょう。 わたしたち大人だって、そんなものでした(笑) じわじわと、言葉の深みに氣付き、 自分のものとしていってもらえたら、

          今週の名言「面白きこともなき世を面白く住みなすものは心なりけり」(高杉晋作)

          印傳博物館(いんでんはくぶつかん)に行ってきました!

          ほんもの寺子屋 共同代表の前田です。 先日、社会科の校外学習として 甲府市の「印傳屋 上原勇七」の2階にある 「印傳博物館(いんでんはくぶつかん)」 に行ってきました。 生徒たちは誰も行ったことがないということですが、 ひょっとしたら、山梨県民の多くも同じなのかも。 実にもったいない! 鹿革に漆の「印伝」は、 もともと日本各地で作られていました。 しかし現在は「印伝」といったら甲州印伝というほど、 山梨の印伝が大きなシェアと知名度を持っています。 印伝は他に「奈

          印傳博物館(いんでんはくぶつかん)に行ってきました!

          「ゲーム理論」でみんなの幸せを考える!

          2学期最初の算数(数学)のテーマは、ずばり 「ゲーム理論」 ゲーム好きが飛び上がって喜びそうなテーマですが、 switchなどのゲームとは関係ありません(笑) 「ゲーム理論」は20世紀に生まれた 新しい数学の分野です。 フォン・ノイマンというヤバい頭脳を持つ数学者らが 提唱して始まりました。 IQテストってありますよね。 だいたい、100が平均となっていて、 130くらいあると「ギフテッド」と呼ばれる 突出した才能を持つ人と判断されることがあります。 アインシュタ

          「ゲーム理論」でみんなの幸せを考える!

          今週の名言「為せば成る、為さねば成らぬ。何事も成らぬは人の為さぬなりけり。」(上杉鷹山)

          ほんもの寺子屋では毎週時間割を更新していますが、 令和6年度2学期より、空いたスペースに 先人の名言を掲載することにしました。 古来大切にされてきた名言・金言は、 これからの先の見えない世の中を生きていく 子どもたちの大いなる糧となることでしょう。 今は右から左にスルーしてしまっても、 人生の中でこうした言葉と 再びめぐり逢うことが何度もあることでしょう。 わたしたち大人だって、そんなものでした(笑) じわじわと、言葉の深みに氣付き、 自分のものとしていってもらえたら、

          今週の名言「為せば成る、為さねば成らぬ。何事も成らぬは人の為さぬなりけり。」(上杉鷹山)

          ほんもの寺子屋 夏休み体験授業を開催しました!(社会編)

          8月20日(火)、ほんもの寺子屋にご興味を持ってくださっている お子さん・ご家族向けに体験授業を開催しました。 今回はありがたいことに、 山梨日日新聞社の記者の方が取材に来てくださいました! ほんもの寺子屋が、初めて新聞記事に登場する、かも(笑) 今日の1時間目は社会です。 8月4日に行った体験授業について、 1時間目の理科についてはこちらを、 2時間目(前半)の算数についてはこちらを 2時間目(後半)の国語についてはこちらを ご覧ください。 社会の授業というと、 暗

          ほんもの寺子屋 夏休み体験授業を開催しました!(社会編)

          ほんもの寺子屋 夏休み体験授業を初開催しました!(国語編)

          8月4日(日)、ほんもの寺子屋にご興味を持ってくださっているお子さん・ご家族向けに体験授業を開催しました。 2時間目は算数&国語。 今回は国語について書かせていただきます。 1時間目の理科についてはこちらを、 2時間目の算数についてはこちらをご覧ください。 国語は「ことば」について学ぶ教科ですが、 子どもも大人も、一番あなどっているのが国語ではないでしょうか。 もしくは、勉強の仕方が分からないとも言えます。 つまり、なんとなくしゃべれるし、 日本語を使うことについて、

          ほんもの寺子屋 夏休み体験授業を初開催しました!(国語編)

          ほんもの寺子屋 夏休み体験授業を初開催しました!(算数編)

          8月4日(日)、ほんもの寺子屋にご興味を持ってくださっているお子さん・ご家族向けに体験授業を開催しました。 1時間目の理科についてはこちらをご覧ください。 2時間目は算数&国語。 今回は算数について書かせていただきます。 体験授業に来てくださったお子さんには 小手調べに九九の習熟度を確認させていただいた後、 こうお伝えしました。 「小学校2年生で、9×9まで暗記しましたね。 今日はこの授業で11×11から19×19まで できるようになって帰っていただこうと思います。

          ほんもの寺子屋 夏休み体験授業を初開催しました!(算数編)

          夏休み体験授業を初開催しました!(理科編)

          8月4日(日)、ほんもの寺子屋にご興味を持ってくださっているお子さん・ご家族向けに体験授業を開催しました。 1時間目は理科。 今はちょうど県内各地で花火大会が行われていることもあり、「花火ってなぜあんなにいろんな色があるんでしょう?」と質問してみました。 「ピンクとか青の火薬があるからじゃないの?」と考えるのが普通かもしれませんが、そうではありません。 火薬はどの色であろうと、基本的に同じもの。色が変わるモノを火薬に入れることで色が変わるんです、とお話しした後、実際に

          夏休み体験授業を初開催しました!(理科編)

          ほんもの寺子屋 夏休み体験授業2024

          小中学校ともフリースクールともちがう ちょっとかわった学び場「ほんもの寺子屋(てらこや)」。 きみが大人になるとき、 ほんとうにたいせつなチカラって何だろう? たくさんのことをおぼえればいい? テストで100点とればいい? きっと、そんなことはたいせつじゃないよね。 「ほんもの寺子屋」って、 ちょっと古くさい名前かもしれないけれど、 むかしの日本人が大切にしてきたいろんなことが 今こそきっと、きみやみんなのチカラになるはずだと思って ちょっとかわった学校をつくりました。

          ほんもの寺子屋 夏休み体験授業2024

          山梨県と太宰治

          生徒の1人が「文豪ストレイドッグス」というアニメにはまっています。中島敦や国木田独歩、夏目漱石といった近代以降の文豪が出てくるという物語ですが、登場人物と実際の文豪とはあまり関係がありません(笑) 生徒がオススメならば、ということで、わたしも最初からアニメを観ているところです。 この物語で特に目立つのが太宰治です。太宰治は山梨に深い縁のある人物でもありますので、これから太宰治についてじっくり学んでいきたいと思います。 文:前田友和

          山梨県と太宰治