![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160533569/rectangle_large_type_2_95bf14d9f3f13f02001fd71b15c05bd0.jpeg?width=1200)
ぶらり東京 新宿~浅草橋
私の住んでいる地元静岡から東京の主要部へは、渋滞がなければ車で2時間、新幹線で1時間半、普通電車で3時間半で行けます。名古屋よりも東京に出かけることが多いです。
新松田駅までは富士山ルートを車で移動し、新松田駅から新宿駅へ、さらに乗り換えて浅草橋駅へ向かいます。新幹線や高速道路を使わないため時間はかかりますが、出費を抑えるためのルートを選んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730692820-gUbzos4WPODQtvldBnG3Vefj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730694350-u6ghVaeXstpwR1mvWf5lZbx0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730693525-4z1UNsQAjXFC7G3u8arhlqdJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730693566-utqnTx28maFogr6OQIyVCNdp.jpg?width=1200)
昼食後、ワイズロード新宿へ。実車が豊富で勉強になるし、店員さんの対応も素晴らしい。現在所有しているK3はワイズロード池袋で購入したものだ。見たことのないウェアやパーツも多く、つい時間を忘れてしまう。
気になるのは折りたたまない20インチの自転車。展示されていたヘリオンRとサージュの限定モデルが目を引く。サイズとカラーが合えば、車載輪行用に1台欲しいと思っていたが、人気のあるタイプは既に完売しているようだ。
円安インバウンド対策で、メニューが英語表記で観光料金になっている店が多い。通りすがりのランチでも、1500円くらいの予算が必要だ。外国人に人気のたいやき(TAIYAKI)は1個350円だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1730694830-xUQYTz5uvBRGti0qfX6lorFV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730695332-GRgtzDUFM59KjJTCxEeh31Wm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730695368-bu8ESYmCgWrp0UPy2Fz3N4jx.jpg?width=1200)
浅草橋ヒューリックホールの前にある「いちかつ」。大きな銅鍋でたっぷりの(ごま?)油を使って揚げられた、とんかつは濃い揚げ色が特徴。余熱でじっくりと火が通され、柔らかく仕上がっている。豪快さと繊細さが共存した一品だ。漬物も美味しく、しじみ汁も絶品。組み合わせのバランスは、まるでDeNAの優勝に近い。
都会をぶらりと歩いて14000歩。え、思ったより歩いてる!食べ過ぎなければ健康にも良さそうだ。時間があれば、ゆっくりと「弁天湯」にも足を運びたかった。
↓新宿の弁天湯 【新宿区余丁町】
↓浅草橋の弁天湯(浅草橋辨天湯) 【東京都浴場組合】
![](https://assets.st-note.com/img/1731469193-1OjFV5hwzogXT6pMfrlEu3eG.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1731469101-pBfjVhHKcZ1smi5vowFztbJL.jpg)
気になりましたら、ハート・コメント・フォローよろしくお願いします!