見出し画像

再生ELAN グラベルになる

リサイクルショップで入手した古い自転車のフレーム。おそらく30年~40年くらい前(もう少し前?)のもの。もともとは(セミ?)オーダーのスポルティーフで車体番号は001。ラグは薄く特殊工作もそこそこ多い。塗装の下地はオールメッキ。このELANはシクロタカハシ、埼玉県にある老舗の工房で作られたもの。

エンド幅120mmに126mm用のハブを-4mm調整して仮付け
センターはだいたい出ていたので
これで完成、のはずだったけど…
太くて白いタイヤに交換してみた

KENDAの700x28Cクリンチャー(WO)タイヤが安かったので購入してみた。レビューにもあったが想像以上に太くて厚めのタイヤ。32Cくらいはある。見た目は完全に浮いてしまったが乗り心地は良さそう。グラベル風になって、まあ結果よかったかな?

正面から白タイヤ 
薄く削られたオリジナルラグと二本巻シートステイ
チェーンプロテクターをかねるRDワイヤー上回し

ネジ穴のタップは全て立て直した。長いあいだ放置されていたのだろうか?ホイールをつけて気づいたが芯が左にずれている。泣 エンド幅が狭くなっているのでホイールをはずした状態で押されたのだろう。少しづつ広げて正しい状態に直したい。

リフレクターはサドルの下につけて光るタイプを検討中。Gセンサー付で速度やブレーキで光量が変わるらしい。さらにすごいことにUSB-Cの充電式!値段も安いし時代はどんどん進化している。ついていけるか。笑

いいなと思ったら応援しよう!