見出し画像

2024年 日記始めました

あけましておめでとうございます。
ずっとやりたかったブログ?日記書きます!

実は僕、2015年の2月からずっと日記を書いてまして、高校の時は日記帳をいろんな人に見られて笑いものにされてたなんてこともあったのですが
元々、大多数に向けて自分の気持ちを伝えることは好きだなーってその時に気づきまして
大学卒業する直前の今だからこそもう日記晒しちゃおうってなったわけです笑

ということで1月1日の出来事から

  • 自分事に捉える力

  • 自信と老害は紙一重

  • 今後どうしよ

    今日最大のハイライトは
    サッカー日本代表🇯🇵VSタイ代表🇹🇭5対0
    勝利!

って言いたいとこなんやけど流石に令和6年能登半島地震かな
選手インタビュー中にNHKではすぐ緊急地震速報からの緊急放送開始
最初津波の心配なしってNHKのお姉さんが言ったあとにすぐ震度7の地震がきて津波が来るってなっちゃったもんだから、
前回撤回して避難を呼びかけるために必死に、聞き迫る逃げて!の呼びかけ
鬼気迫るものがあって、さすがにすごい被害を覚悟した瞬間だった

この時、俺は父さんとじいちゃんと、じいちゃんの家がある北九州でテレビ見てたんだけど
父さんが「これはすぐ広島に帰らないと」って苦笑いしながら言ってたんだよね。
DMAT っていう災害医療にも関わってて、派遣される可能性が高いって考えたみたい。
(http://www.dmat.jp/dmat/dmat.html)
すぐ、帰る!車で帰る!っていうんだけど、
①俺1月3日に広島で予定あるのに1台しかない車で帰られちゃうと困るし、
②この時期新幹線も満席だし、
③そもそも地震やばかったら新幹線も運休なるだろうし
④こんな焦って帰ってるおっさん事故りそうで怖いし
ただ行動されても良くないなと思ったので、家族みんなで帰ろうと提案しました
夜おせちとか食べて、テレビ見てゆっくりしたかったけど仕方ないね、こればかりは
俺はね、割と自分が関係ないこととかには首をつっこみすぎたくないタイプで、好奇心はあるけど直接やるべき人が関わればいいと思ってるんだけど
父さんは遠く離れた場所で起こった災害、本当に政府から出動要請があるかもわからないのに、待機したくて仕方ないみたい
思えばコロナの時も、父さんの対策を押し付けられて26日間家から一歩も出れなかったこともあったな笑
ということで、何人か石川に帰省してる大学の友達に連絡したりもしましたが、心配に加えて、親父がなんでも自分事に捉えるからその弊害で連絡しました
みんな無事そうで何より

ただ今回、ちゃんと起こってることを自分事に捉える父さんを軽蔑しつつも、そこまで本気になれるのすごいなとも感じたんだよね
これから社会人になるけど仕事って、どれだけ社会の問題を自分事と思って解決のために動けるかが往々に出来不出来に関わってるだろうなって改めて思いまして
自分が解決したい問題をちゃんと自分事に昇華して解決のために行動する。そんな姿を見せつけられて俺も頑張らないととなってちょっとだけ思いました。

こっからはちょっとコミカルに
サッカーの試合が始まる前に、じいちゃんばあちゃんがコインランドリー行ってマクドナルド買いに行くって言ったからついていったんだけど、
76歳、聴力めっちゃ低下してるじいちゃんが運転。
えー、ハリドリくらい怖かったです。
俺のじいちゃんプライド高くて、ばあちゃんが誕生日プレゼントに補聴器あげたらブチ切れる、あきらかに聞こえてないのにって感じのじじぃなんだけど
①めっちゃどばすわ、②車間距離近いわ、③歩行者に注意散漫だわ④なのに運転に対して自信満々だわ
の、老害役満 聴牌してて、
聴牌って聴こえるって字使ってんの、この文脈考えるとなんかおもろいな、てかもうね
怖いです笑 孫からのプレゼントって言っても補聴器は頑なに拒否するらしいしもうお手上げですね
ただ一個だけじいちゃんナイスなとこあってそれが

てっぺん以外禿げてない!

これはファインプレーすぎますね、
父さんもデコ以外禿げてないので、長らくは心配しなくていいかも、

では最後です
今後は就活生時代の経験とか、世界遺産の面白さ伝えたりとか、卒論で扱ってるハリポタ、ディズニーの裏話共有したりとか
そんな役立つ情報提供日記にしていこうかなーって思ってるんで
ぜひ読んでね🙏

いいなと思ったら応援しよう!