すなばこ2024冬 第5週振り返り
正念場の第5週。 土日が仕事で体調的にはキツイ1週間でした。それ以前に会社でトラブルがあり、それに取り組みながらでしたが、正直、乗り切れるかどうかは不安はありましたが、多少アーカイブを残しつつなんとか乗り切れました。
第5週のカリキュラムです。
かつもん先生の月曜日
こちらのサイトをもとにフラスクのコードをひたすら学びます。
ここで初めて動的・静的なという言葉の意味が分かりました。
この日はほぼ、ChatGPTに書かせて、解説もらって、ということの繰り返しで、気づいたらあっという間に終わってしまいました。
あとですがやっとProgateでレベル100になりました。
いぐおさんが講師の火曜日
この日は30分ほど遅れてからはいりました。
講師はいぐおさん。
この日もひたすらコード書き?Flaskの練習です。
講義中になんでこんなポストしたのかがわからない・・・
名言誕生。水曜日
この日も講師はいぐおさんです。
この日は早めに帰れたのは幸いでした。質問回答を最初から見れるのは本当に勉強になります。
勝手ながら「理解はあとからついてくる」これは今週の名言にさせていただきます。
この日もひたすらFlaskです。
作っているときはあまり、意識しなかったけど、、このくらい作ったんですね。
ChatGPTのおかげでそれほど苦にはなりませんでした。
そして、いよいよ次の日からこれを使います。
本当かなぁと思いながらこの日は終了。
git一日目。
前回の受講ではここで完全に理解できずにおわってしまいました。
この日はあきさんが講師。
手を動かす場面が増えるとなかなか質問のネタがでなくなるのは今後のかだいです。多分、詰まったところとか、疑問に思ったところとかがあるのだろうけど、たいていChatGPTに聞いて解決しているうちにわすれてしまうんですよね。
gitのファイル設定から学びます。
結論から言えば、なんとかChatGPTに聞いて動かせるようになった。
git2日目
この日の講師はいぐおさん。
昨日の復習から入りますが、わかる人、できる人は先に進めてもらってもいいですよという言葉をいただいたので、とりあえず、わからなかったら聞くことにして先に進むことに。
明日が久々の休みということで気力を振り絞る。
時折、エラーをだしながらもChatGPTの力を借りて前に進みます。
そして、前回できなかった。マージまでできました!
この5日間は本当にChatGPTに聞いて、動かして、エラーが出たら解決しての繰り返しでした。
gitへの苦手意識が少しだけ解消されました。