![写真_2017-02-27_11_14_29](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9764311/rectangle_large_type_2_1fac1510aace11d37da2d254d71c6fe7.jpeg?width=1200)
自分も女、でも女が嫌い〜母親と女〜
自分も女という性で生まれてきたけど
女の人が苦手・・・
関わり方もわからない
どうやって話しかける事が
ベストなのか?も悩んでしまう。
そんな女性も世の中には
多いみたい。
なんでそうなってしまうのか?
これが全てではないけれど。
私が見てきたクライアントの中で
とても大きく関連してるなーと
感じるのは、
”母親”からの影響が大きいんだなって事。
母親に対して苦手意識があったり
憎んでしまったり
悲しい想いを背負って、傷ついてきてる
女性というのは、案外多いんだよね。
母親から正しく愛情を
受け取れなかった溝は
立派な大人になっても解消できず
でも仕方ない事だからといって
気にしない努力をしてる女性も
多い。
でも、自分の女に対しての苦手意識が
母親からの影響なんて
中々、気づきにくいし
一生、気づかないままの人も
実に多くいるのね。
母親とうまくいってない事や
愛情を受け取れなかったからといって
なぜ、自分の女に対しての苦手意識に
結びつくかというと。
人は他者に対して無意識に
投影して見てる面があるのね。
人にとって親は何だかんだ
影響が大きいので、
特に自分の親の人格を
他人に投影しながら
無意識に比較してたりするの。
私が見てきたクライアントの多くは
無意識に自分の母親を
投影してジャッジしてる女性は
かなりいたので
ここでもシェアしてるんだけどね。
女性が苦手と思い込んでるけど
実はそういうことではなく、
根本は”母親が苦手”というのを
他者に投影してるだけって事なんだよね。
本人は、女性が苦手としか
思ってないんだけどね。
例えば、母親がヒステリックで
よく怒鳴られたという記憶やイメージが
強いと、
”目上の年配女性で怒りっぽい女は苦手”
という具合に投影してしまってたりする。
母親からいつもダメ出しをされて
怒られたり否定ばかりされたという認識が
強ければ、
”自分を否定してくる気の強い女性は苦手”
となったりする。
実は、女性が苦手ってわけではなく
自分の母親が苦手なだけ。
自分の人生にネガティブな影響を
もたらしてる脅威の存在という事なんだよね。
女性が女性に対しての
苦手意識や嫌悪感などは
大体、母親に対してクリアしてない
感情を、他者の女性に
投影してるケースが多くあるので
まずは自分にそんな面が思い当たるか?
考えるといいよ^^
・どんな女性が特に苦手か?
・どんな態度されると嫌悪感や苦手意識が
強まるのか?
・母親のどんな部分が苦手意識があるのか?
照らし合わせると、
気づけると思う。
どんなに不憫で不足な親だったとしても
自分の人生は自分のものだよ。
嫌なら無理して近くにいなければいい。
近くにいることが親孝行ではない。
親を憎みながらも、親に甘えてる
娘も多い。
自分が親を面倒みないといけないとか
家から出れないからとか、
そんなものは、自分次第。
正直、自分次第なんだよ。
自分でしか、変えれない問題が家族や親問題
だったりする。
私は長年、女性のサポート業を
してるから感じることだけど。
どんなに優れた先生やコーチに
習ってたとしても
習うだけで自分を変えたり
自動的に良くなったりなんかしないから。
変われるクライアントというのは、
毎回お伝えしてるけど、
”あなたの力で変わっただけ”と
毎回お伝えしてる。
本当にそうだから。
自分で最終的に意識して
最初はうまくいかないと思っても
諦めない人や前向きな人は
素直に変われるだけ。
先生やコーチというのは
それを見守り、必要なヒントを
与えてるだけだからね。
人は1人では中々、
変われなかったり
変化してても、言ってくれる人が
いないと、相当意識高くない限り、
大人になって何かを変えるってのは
しんどい事だったりする。
だから、コーチがいる。
自分の人生の主役は自分だから。
自分で決めて自分で進める人が
その先を手に入れることができるの。
世の中ってね、はっきりいって
不平等よ?だから、親も
選べない。
(スピでは本当は選んできてますとか言うっけ?(笑))
でも、唯一
平等に与えられてるものは”時間”だよね。
そして、
どんな風にしていきたいか?ってものは
”どんな風に自分に与えられた時間をどう使うか?”
だったりする。
親が完璧じゃない、恨みがある
愛されなかった・・・
でも、そういう風に
時間を消費させていいの?って
私は思うよ。
私も親に不満ばかりだった。
でもね?いっぱい恨んだ時期もあったけど、
結局、たどり着いた答えは。
”絶対自分で幸せになってやる!みてろよ!
母親めー!!!”って大昔、決意して
たくさん、不器用だったけど、
もがいてもがいてもがきまくって
今がある。
そうやって、自分で決めるか?
決めないか?なだけ。
親が恨めしいなら、悔しいなら
自分が変わればいい。
人のせいにできない自分の人生は。
あと、どうやったら自分の人生って
変わるのか?最短の道は?とか
聞かれるけどね?
最短の道はさっさと覚悟をもって
自分が変わることだよ。
まじでそれが結局、効率がいいの。
変わりたかったらね?結局
自分を鍛えるのがシンプルで最短だよ。
母親が問題なら、
反面教師にしまくって
自分が変わることだね。
自分が成長すれば、いやでも
親なんか許せるから。
そして、理解もできたりする。
時間かかってもやるべきよ。
そんなお話。
女性が嫌いとばかり思わず
なぜ自分はそうなのか?そこを否定せずに
何が引っかかってるのか?普通に見ればいい。
またねー!