読了:起業の天才!―江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男
読了:起業の天才!―江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男
大西 康之 (著)
【概要】
【ジェフ・ベゾスは、このヤバい日本人の「部下」だった】
かつて日本には、「起業の天才」がいた。
リクルート創業者、江副浩正。
インターネット時代を予見、日本型経営を叩き潰し、
自分では気が付いていない才能を目覚めさせた社員のモチベーションを武器に
彼がつくろうとしたのは、「グーグルのような会社」だった。
だが彼の名は「起業の天才」ではなく、
戦後最大の企業犯罪「リクルート事件の主犯」として人々に記憶される。
「ベンチャー不毛の地」となった日本に必要な「起業家の資質」とは何か。
リクルート事件の大打撃を乗り越え1兆8000億円の負債を自力で完済、
株式時価総額で国内10位にまで成長した「奇跡の会社」はどのようにつくられたのか。
苦境に立ち逆風に向かうすべての日本人に贈る、
歴史から葬られた「起業の天才」の真の姿。
【所感】
めちゃくちゃ面白かった。
たぶん、この一年で読んだ本の中で一番だと思います。
江副さんの半生、というか一生を通じて日本経済の移り変わりを追体験できて、その時代の混沌と熱量の一部を感じることができる本でした。
トヨタもホンダもソニーも三井不動産もと日本の名だたる企業と有名な政治家が総出演といった感じです。
素晴らしい経営者というと、稲盛さんのような「人」としての品格、正しさみたいなものを想像しがちで、江副さんのことも破天荒ながら、それにちかいようなイメージを持っていたが全然違った。
「逮捕されなければ何やってもいい」みたいな倫理観だし、半分アル中だし、DVだしで、良くも悪くもという言葉の通り、本当にヤバい人だった。
NTT方が施行され、KDDIが産まれるところにリクルートは立ち会っており
電話回線の自由化のときに既に、googleが産まれるずっと前なのに
googleの広告モデル、googlemapの原型、awsの原型
リクルート事件がどのようなものだったのか。
当時は法そのものが整備されておらず、当初は犯罪ですらなかった。
ダイエーが一時預かりし、
出版社という形を取りながら、その実は媒体の中身、情報に最初から価値を見出していた「インフォーメーション・プロバイダー」という位置づけ。
江副さんが逮捕されずに、前線に居続けたらGAFAMは日本から生まれていたかもしれないなと感じました。
あと、最後になりますが、これは学生に効いただろうなというフレーズ書いておきます。
「○○くん、 22 歳までは歴史を学ぶ立場だけど、 23 歳からは歴史を作る立場になるんだよ。うちに来たら、自分の仕事は自分で作りなさい」
⇒「会社に言われたことを一生懸命やる」のが仕事だと思っているような学生は、ガツンとくるフレーズだし、さすが採用狂、強い。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?