見出し画像

暴落相場、「底打ち」指標。なにが「底打ち」のサイン・予兆なのか?

はじめに

2022年は年初から米国株式が大きく下落しています。ただ逆にこれは資産形成の大きなチャンスです。

そのため、知りたいのは、いつ、この下落・暴落が「底打ち」するのかということです。

そこで、過去の暴落時に次のような指標等がどのような状況であったかについて確認するとともに、現在の立ち位置と比較することで、「底打ち」の前後という絶好のタイミングで投資し、資産を爆発的に増加させるための参考になればと思います。

【投資指標】
【暴落の期間・下落率】
【VIX】
【PER】
【20のルール】
【底打ちの指標】
【益利回り・実質金利】
【騰落レシオ】
【ハイイールド債】
【CPI】
【リセッション】
【FF金利】
【ISM・PMI】
【新規失業保険申請件数】
【景気先行指数・一致指数】

最後に、本コンテンツのなかでなんらかの発見があり読者の資産形成に資するようなことがあれば、幸いです。


免責事項

本コンテンツに掲載されている事項は、投資に関する情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。 最終的な投資決定は、読者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。

また、本コンテンツは、当該情報の正確性および完全性を、一切、保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。

なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてはその責を一切負いかねますので、あらかじめご了承ください。


注意事項

同じテーマに関して、複数の出典にあたっています。例えば、同じPERについても出典元により、見せ方・切り口、その他数値等が異なることがあるからです。


【暴落の前兆:逆イールド 1か月-10年国債利回り】

今週、米国の完全な利回り曲線は反転し、1 か月国債利回りが 30 年国債利回りを上回った。それが起こった最後の2回?1) 2019 年 8 月から 9 月 (景気後退は 2020 年 3 月に始まりました) 2) 2006 年 8 月から 2007 年 8 月 (景気後退は 2008 年 1 月に始まりました)。https://twitter.com/charliebilello/status/1594378826754232325


https://twitter.com/charliebilello/status/1594378826754232325


【暴落の兆し:逆イールドとリセッション】

https://twitter.com/Markzandi/status/1594357214994923525

済の見通しを測る先行指標のほとんどは、少なくとも来年は苦戦し、景気後退に陥る可能性が高いことを示しています。長期金利と短期金利の差である米国債イールドカーブほど決定的なものはありません。

https://twitter.com/Markzandi/status/1594357214994923525


【暴落の兆し:逆イールド FRBが重視する3か月国債】

https://twitter.com/GlobalProTrader/status/1593989875816169472

パウエルの好きな利回り曲線の指標は、利下げを叫んでいる. (180 ピボットした人はいますか?) ブルームバーグが報じているように、パウエルは 3 月に 3 か月のビルの利回りを「100%」の説明力を持つイールド カーブとして 18 か月にすると宣伝しました。「それが反転した場合、それはFRBが利下げすることを意味します。」

https://twitter.com/GlobalProTrader/status/1593989875816169472


【CEO CONFIDENCE VS PES 12M FORWARD】

https://twitter.com/AndreasSteno/status/1594385507219169281



【消費者ローン急上昇】

https://www.youtube.com/watch?v=I32YKmz5N6I












【投資指標】月足RSI・月足MACD バブルの底、月足RSIは絶対値として●、時期として底の●か月前。月足MACDのGCは底から●か月後に発生

ここから先は

28,166字 / 118画像

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

あなたの老後・FIREに少しでもお役にたてればと思います。情報が役にたったりもうかった場合は、ご支援お願いします(笑)。FIRELIFEの食費にさせていただきます。美味しいサツマイモを買います。